このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
このページの本文へ移動
標準
大
特大
通常背景
黒色背景
ホーム
まちづくり・環境
このカテゴリ内をキーワードで検索できます。
一覧を見る
2022年6月20日
令和4年度 地域再生可能エネルギーポテンシャル調査業務委託公募型プロポーザルの実施について
まちづくり
軽井沢グランドデザイン
小諸市・軽井沢町・御代田町3市町で共同事業を進めています
22世紀風土フォーラム
新エネルギー導入調査報告書
みんなで考えませんか?ユニバーサルデザイン
第5次軽井沢町長期振興計画
第5次軽井沢町長期振興計画【概要版】
サミット誘致の軌跡
まちづくり基本条例
交通大臣会合開催の軌跡
軽井沢町公共施設等総合管理計画を策定しました
2016年サミット交通大臣会合 軽井沢開催
風俗の維持
六本辻ラウンドアバウト
都市施設
中軽井沢駅南北ロータリーの利用方法について
定住自立圏について
さわやか軽井沢ふるさと寄附金『文化施設保存・補修』メニューについて
第5次軽井沢町長期振興計画後期基本計画
都市公園(15公園)一覧
公共施設アダプトプログラム
持続可能な開発目標(SDGs)に関する軽井沢町の取り組み
都市計画道路の変更を行いました
リゾート会議都市軽井沢
軽井沢町立図書館のホームページ
東京離脱の流れと軽井沢の今後
「軽井沢町地方創生総合戦略」の延長について
さわやか軽井沢ふるさと寄附金 『教育応援分』
町道借宿バイパス線新設改良事業事後評価書の公表について
都市デザイン室について
地方行政サービス改革の取組状況等に関する調査結果の公表
軽井沢町行政改革プラン
さわやか軽井沢ふるさと寄附金への返礼品について
軽井沢スマートコミュニティについて
皆さんからの「まちづくり提案」お寄せください!
「軽井沢」名称の適切な使用について
指定管理者制度導入施設
ルイザちゃんのページ
一般廃棄物処理基本計画を策定しました
令和4年度の町のごみ処理計画(一般廃棄物処理実施計画)を策定しました
さわやか軽井沢ふるさと寄附金
企業版ふるさと納税について
さわやか軽井沢ふるさと寄附金に係る返礼品提供事業者の募集について
まちづくり活動の支援について
県道(信濃追分駅付近) 交通制限について
軽井沢町環境基本計画について
『ふるさと納税ナビ』『ふるとく』に軽井沢町のふるさと納税が特集されました
さわやか軽井沢ふるさと寄附金 寄附状況
さわやか軽井沢ふるさと寄附金活用報告
佐久広域連合
ボランティアやNPOについて
令和4年度 地域再生可能エネルギーポテンシャル調査業務委託公募型プロポーザルの実施について
町の審議会等の委員名簿
令和4年度NPO法人運営セミナーについて
景観・環境保護
土地利用行為や開発等の相談は原則電話等でお願いします。
軽井沢町環境基本計画策定に伴うアンケート調査の実施について
電動式刈払機等の購入補助制度について
軽井沢環境ネットワーク
軽井沢町環境基本計画について
住宅用太陽光発電システム等の導入に最大50万円の補助
軽井沢町の建築規制(各種申請書)
かんきょう家計簿モニター募集
令和4年度自然保護対策優良事業 「軽井沢緑の景観賞」の 募集について
地下水保全条例について
木竹の伐採について
自然保護のための土地利用行為の手続等に関する条例
エコ通勤優良事業所に認定されています
「軽井沢の新しい生活様式」について
公共施設の太陽光発電システム売電状況について
佐久地域流域水循環計画について
長野県景観条例
電気自動車用急速充電器をご利用ください
佐久地域流域水循環計画(素案)に対する意見募集
特定外来生物(植物)の駆除活動
軽井沢町環境基本条例
夏期工事の自粛にご協力ください
軽井沢に生息する特定外来生物(植物)について
ウチダザリガニは特定外来生物です
軽井沢町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
「軽井沢町環境基本条例(案)」に対する軽井沢町自然保護審議会答申(令和3年4月1日)
「軽井沢町環境基本条例(案)」に対する意見募集(パブリック・コメント)の実施結果について
屋外広告物について
都市デザイン室について
別荘看板(案内表示板)の配布について
軽井沢町の自然保護のための土地利用行為の手続等に関する条例違反による土地利用行為者の名称等の「公表」
電気自動車等利用者へのインセンティブ事業
景観と自然環境
長野県自然保護レンジャーを募集します
浅間・白根・志賀さわやか街道協議会について
建物の建設
高度地区・風致地区
民泊施設の設置は認めません
カジノ(特定複合観光施設)の設置は認めません
新エネルギー導入調査報告書
農林業・商工業
商工業
認定農業者制度
農薬の使用について
きのこ菌などのあっせんについて
山菜・野生きのこ採取の自粛について
第24期軽井沢町農業委員会委員名簿
農地の貸し借り(利用集積制度)
農地の転用の制限(農地法第4条・第5条)
農業者年金制度
農業委員会
相続税・贈与税の納税猶予制度
農地の賃借料情報
農地の相続等の届出
農業委員会 議事録
農地の売買、贈与、貸借等の許可(農地法第3条)
農作業標準労賃・機械作業標準料金
森林の伐採及び森林の所有者変更に伴う届出について
農地について
農地利用意向調査を実施しています
農地の課税が変わります
農業委員会事務の実施状況等の公表について
先端設備等導入(中小企業等経営強化法)について
軽井沢町森林整備計画書の公表について
刈払い機を貸出します
軽井沢町そば生産振興補助金について
中小企業者・小規模事業者への新型コロナウイルスに対する支援
新型コロナウイルスの影響による観光関係事業者への相談窓口について
既に実質化されていると判断できる人・農地プランの区域の公表について
新型コロナウイルス感染症対策緊急資金融資制度について
新型コロナウイルス感染症に関する郵送申請のご案内
農業者に対する新型コロナウイルス感染症向けの金融支援措置について
貯木場の利用について
【募集終了】令和3年度木質バイオマス循環利用普及促進事業(ペレットストーブ設置事業)補助金
新規就農相談のご案内
冬期野菜栽培実験の結果報告について
森林経営管理制度について
水田収益力強化ビジョン
有機農業に関するお知らせ
農福連携について
みどりの食料システム戦略について
美しい村 軽井沢で暮らす
軽井沢町の水道水について
軽井沢町環境基本計画について
木竹の伐採について
自然保護のための土地利用行為の手続等に関する条例
多世代同居支援補助金
別荘を所有されている方へ
水道料金
公共下水道使用料金・農業集落排水施設使用料金
下水道
新型コロナウイルス感染拡大防止のための埋蔵文化財包蔵地関係郵送手続きについて
埋蔵文化財包蔵地について
軽井沢町の自然保護のための土地利用行為の手続等に関する条例違反による土地利用行為者の名称等の「公表」
固定資産税:家屋に関すること
資源・ごみ分別アプリで検索
上下水道料金の支払い方法
ごみの分け方
定住自立圏について
ごみQ&A
軽井沢町住所地番の概略
固定資産税:土地に関すること
庁舎改築周辺整備事業
軽井沢町庁舎改築周辺整備事業について
庁舎改築周辺整備事業に関する公募型プロポーザルの実施について
庁舎改築周辺整備事業プロポーザルに関する公開プレゼンテーション及びヒアリングについて
ワークショップの開催について
土地・建物
建築・開発関連等の相談は原則電話等でお願いします。
森林の伐採及び森林の所有者変更に伴う届出について
軽井沢町の建築規制(各種申請書)
固定資産税の縦覧と閲覧
未登記家屋異動申請
多世代同居支援補助金
農地について
道路・水路占用/自営工事の申請
家屋調査立会日連絡
国土利用計画法に基づく届出について
別荘を所有されている方へ
境界確認について
災害時のアスベストにご注意ください
新型コロナウイルス感染拡大防止のための埋蔵文化財包蔵地関係郵送手続きについて
埋蔵文化財包蔵地について
軽井沢町橋梁長寿命化修繕計画
耐震改修に伴う固定資産税の減額
バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額
省エネ改修に伴う固定資産税の減額
固定資産税:家屋に関すること
固定資産税・都市計画税
滅失した家屋の届出
住宅用家屋証明
国土地籍調査成果座標値申請
固定資産税納税通知書の送付先変更
石綿(アスベスト)について
ブロック塀等の安全点検をお願いします
道路補修・倒木
建物の建設
高度地区・風致地区
都市施設
「空き家等対策の推進に関する特別措置法」が施行となりました
土地利用行為の手続等に伴う雨水排水計画書について
道路橋法定点検の結果公表をします
固定資産税:土地に関すること
国土地籍調査
環境整備
軽井沢町環境基本計画策定に伴うアンケート調査の実施について
軽井沢町環境基本計画について
電気自動車等の購入又はリース契約に最大30万円補助
電気自動車用急速充電器をご利用ください
軽井沢スマートコミュニティについて
軽井沢町耐震改修促進計画
軽井沢町耐震化緊急促進アクションプログラムを策定しました
都市デザイン室について
電気自動車等利用者へのインセンティブ事業
耐震診断を受けてみませんか?
狭あい道路の拡幅・整備にご協力ください!
通学路の合同点検について
道路補修・倒木
男女共同参画
長野県女性活躍推進会議応援事業について
地球温暖化対策
令和4年度 地域再生可能エネルギーポテンシャル調査業務委託公募型プロポーザルの実施について
電動式刈払機等の購入補助制度について
軽井沢環境ネットワーク
軽井沢町環境基本計画について
環境に配慮した新築住宅・省エネルギー化の改修に最大40万円の補助
電気自動車等の購入又はリース契約に最大30万円補助
電気自動車用急速充電器をご利用ください
軽井沢スマートコミュニティについて
軽井沢町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
「ゼロカーボンシティ」実現へ向けて
長期振興計画策定事業
第6次軽井沢町長期振興計画について
「空き家等対策の推進に関する特別措置法」が施行となりました
軽井沢町・ウィスラー市姉妹都市提携20周年記念友好の碑「イヌクシュク」について
新型コロナウイルスの影響による観光関係事業者への相談窓口について
中小企業者・小規模事業者への新型コロナウイルスに対する支援
新軽井沢駐車場と軽井沢駅北口西側駐車場の回数券販売方法が変わりました
リゾート会議都市軽井沢
「軽井沢町くらしマップ」のマップ情報の追加について
「軽井沢町情報化基本計画」の改定について
軽井沢町の自然保護のための土地利用行為の手続等に関する条例違反による土地利用行為者の名称等の「公表」
農業者に対する新型コロナウイルス感染症向けの金融支援措置について
新型コロナウイルス感染症対策緊急資金融資制度について
「軽井沢町環境基本条例(案)」に対する軽井沢町自然保護審議会答申(令和3年4月1日)
「軽井沢町環境基本条例(案)」に対する意見募集(パブリック・コメント)の実施結果について
先端設備等導入(中小企業等経営強化法)について
軽井沢町スポーツ協会を知ろう!
軽井沢町スポーツ少年団員募集中!
土地利用行為や開発等の相談は原則電話等でお願いします。
建築・開発関連等の相談は原則電話等でお願いします。
令和4年度 地域再生可能エネルギーポテンシャル調査業務委託公募型プロポーザルの実施について
風越夫婦石マレットゴルフ場
くらし・手続き
健康・福祉
まちづくり・環境
教育・文化
防犯・防災・交通
軽井沢町について
出来事 こんなときは・・・
緊急情報
イベントカレンダー
さるくま情報
メール配信情報
観光情報
新型コロナウイルス感染症関連情報
防災行政無線電話応答サービス