このページの本文へ移動

Welcom to Town of Karuizawa

環境に配慮した新築住宅・省エネルギー化の改修に最大40万円の補助

2022年4月1日 登録

地球温暖化対策住宅促進補助金について

 この補助金は、環境に配慮した新築住宅の購入または、既存住宅の省エネルギー化の改修を支援することにより、家庭部門における地球温暖化対策の促進を目的としています。

 

補助の対象となる方

 下記のすべてに該当する方が対象となります。

 

長野県が交付する環境配慮型住宅助成金または、信州健康エコ住宅助成金の交付決定を受  けている者

申請の日において、町内に住所を有している者であって、当該申請の日から3年以上継続して住所を有することができるもの

・町税並びに水道料金及び下水道使用料(農業集落排水施設使用料を含む。)を滞納していない者

補助金の額

 県助成金の額に2分の1を乗じて得た額(その額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とし、40万円を限度とする。

 

※ただし、補助金の交付は、1世帯につき1回を限度とします。

 

申請から交付までの流れ

1.申請

 補助金の交付を受けようとする方は、県助成金の額の確定の日から起算して30日を経過した日又は県助成金の額の確定の日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに必要書類を添えて総合政策課企画調整係へ提出してください。

 

 申請時に必要な書類

・地球温暖化対策住宅促進補助金交付申請書兼実績報告書(Word/16KB)

・地球温暖化対策住宅促進補助金交付申請書兼実績報告書(PDF/75KB)

 ・県助成金の額を確定した旨を通知する文書の写し

 ・県助成金の実績報告として長野県に提出した書類の写し

 ・公図(参考図)及び位置図(住宅地図等)の写し

 

.補助金交付決定及び補助金額確定

 町から補助金交付決定通知書兼補助金額確定通知書を送付します。

 

3.請求

 申請者は、補助金交付決定通知書兼補助金額確定通知書を受領後、請求書を提出してください。

・地球温暖化対策住宅促進補助金交付請求書(Word/16KB)

・地球温暖化対策住宅促進補助金交付請求書(PDF/56KB)

 

4.補助金の交付

 町から指定口座へ補助金を振り込みます。

 

よくある質問

地球温暖化対策住宅促進補助金に関するQ&A(PDF/549KB)

 

 

 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

総合政策課
電話番号:0267-45-8504
FAX番号:0267-46-3165
電子メール:sogoseisaku(アット)town.karuizawa.nagano.jp
備考:メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信下さい。