2023年5月17日 更新
軽井沢町産のコシアブラ・タラノメ・ゼンマイ及びコゴミ(野生)については、食品衛生法の基準値(※1)を超える放射性セシウムが検出されているため(※2)、長野県から採取、出荷及び摂取に係る自粛要請が出ています。
また、コシアブラ及び野生きのこについては複数の市町村で食品衛生法の基準値(※1)を超える放射性セシウムが検出されているため(※2)、原子力対策本部長から出荷制限の指示が出ています。
(※1)基準値:放射性セシウム100ベクレル/kg
(※2)過去に検出されたものを含む
採取、出荷及び摂取の自粛対象品目、出荷制限の対象となっている品目において、検査結果で基準値を超えないものもありますが、確実な安全性が担保されていないとのことから、自粛要請及び出荷制限は継続となっています。
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
令和5年度は町内6地点より下記9検体を採取し、調査を行いました。
結果については下記の通りです。
Cs-134 | Cs-137 | 合計 |
採取年月日 |
|
---|---|---|---|---|
タラノメ_1 |
不検出 |
5.87 |
5.9 |
令和5年5月5日 |
タラノメ_2 | 不検出 | 24.5 | 25 | 令和5年5月5日 |
コシアブラ_1 |
不検出 |
109 |
110 |
令和5年5月5日 |
コシアブラ_2 |
不検出 |
117 |
120 |
令和5年5月5日 |
コシアブラ_3 |
不検出 |
128 | 130 | 令和5年5月5日 |
コシアブラ_4 | 不検出 | 49.2 | 49 | 令和5年5月5日 |
コゴミ |
不検出 |
26.1 | 26 | 令和5年5月5日 |
ゼンマイ_1 |
不検出 |
8.67 | 8.7 | 令和5年5月5日 |
ゼンマイ_2 | 不検出 | 17.1 | 17 | 令和5年5月4日 |
※放射性セシウムの合計
セシウム134と137を合算して有効数字2桁に四捨五入したもの
検査機関:一般財団法人新潟県環境分析センター
検査手法:ゲルマニウム半導体検出器による検査
検査日:令和5年5月11日
令和4年度の町内野生きのこ類に関する検査結果は、以下のとおりです。
Cs-134 | Cs-137 | 合計 |
採取年月日 |
|
---|---|---|---|---|
ハナイグチ |
不検出 |
88.2 |
88 |
令和4年10月11日 |
※放射性セシウムの合計
セシウム134と137を合算して有効数字2桁に四捨五入したもの
検査機関:一般財団法人新潟県環境分析センター
検査日:令和4年10月13日
【国の出荷制限】
コシアブラ | 平成26年5月21日~ |
野生きのこ | 平成24年9月20日~ |
【県の摂取・出荷及び摂取の自粛】
ゼンマイ | 平成26年6月3日~ |
コシアブラ タラノメ |
平成25年6月6日~ |
コゴミ | 平成28年5月13日~ |
野生きのこ | 平成24年9月14日~ |
野生獣肉 (ニホンジカ) |
平成29年12月7日~ |