本文
3 すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
日本の国民皆保険制度は世界に誇れる制度で、多くの国がゴール3のモデルとして日本を見ています。しかし、日本国民がみな健康的な生活を確保できているわけではありません。特に高齢化社会の最先端を行く日本では、地域のお年寄りが健康で生きがいを感じながら生活できる環境づくりが最大の課題です。
それ以外にも、成人病、慢性疾患、そして新型コロナウイルスのような感染症への予防、治療体制は油断なく備えておかなければなりませんし、薬物・アルコールによる健康障害にも目を配る必要があります。財政難の中でこうした課題全てに取り組むことは容易ではありませんが、市民団体や地域住民との協働でこうした課題に取り組む方策をより積極的に模索していきましょう。
また環境衛生面では、農薬や工場排水、排煙による土壌・大気・河川・海洋の汚染、産業廃棄物などから発する化学物質などによる健康被害が無いように適切な規制と監督が必要です。
イベント・講座・募集
- 2025年1月20日更新ノルディックウォーキング教室参加者募集
よくある質問
- 2025年4月28日更新保育園の給食・おやつのレシピを紹介します
申請・届出・証明書
- 2025年4月28日更新自立支援医療(精神通院医療)
- 2025年4月28日更新精神障害者保健福祉手帳
計画・事業・政策
- 2025年4月1日更新令和7年度版 保健事業ガイド
- 2025年1月20日更新第2次軽井沢町自殺対策推進計画
- 2025年1月20日更新「軽井沢町高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画」について
- 2025年1月20日更新第2次健康かるいざわ21 軽井沢町健康増進計画
- 2025年1月20日更新がん検診一覧
- 2025年1月20日更新予防接種一覧
支援・助成
- 2025年4月1日更新帯状疱疹予防接種
- 2025年4月1日更新県外で妊産婦健診・乳児健診・新生児聴覚検査を受診した方への費用助成
- 2025年1月20日更新がん患者のみなさまへ (アピアランスケア助成事業)
- 2025年1月20日更新造血細胞移植後のワクチン再接種費用を助成しています
- 2025年1月20日更新大人の予防接種費用への助成
各種手続き・相談
- 2025年4月1日更新令和7年度 母子保健事業
- 2025年1月20日更新家族介護者による「介護休業制度」の利用促進について
- 2025年1月20日更新保健センターで「健康相談」を行っています
- 2025年1月20日更新妊娠したら・・・
- 2025年1月20日更新介護保険で利用ができるサービス一覧
- 2025年1月20日更新介護保険サービスを利用できる方とは。介護保険の手続きの仕方
- 2025年1月20日更新介護保険制度と介護保険料について
その他
- 2025年4月14日更新献血のお願い
- 2025年4月1日更新帯状疱疹について
- 2025年4月1日更新運動プログラムについて(木もれ陽の里 健康増進部門)
- 2025年4月1日更新木もれ陽の里 健康増進部門
- 2025年4月1日更新すこやかお出かけ利用券支給
- 2025年3月31日更新平日夜間および日曜祝日緊急医
- 2025年3月31日更新予防接種健康被害救済制度について
- 2025年1月20日更新風しん抗体検査を受けましょう
- 2025年1月20日更新子育て世代包括支援センター事業のご案内
- 2025年1月20日更新望まない受動喫煙防止のために
- 2025年1月20日更新木もれ陽の里 温泉利用時間・館内案内図