ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 保健福祉課 > 運動プログラムについて(木もれ陽の里 健康増進部門)

本文

運動プログラムについて(木もれ陽の里 健康増進部門)

ページID:0001121 更新日:2025年7月9日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を

利用の流れ

 運動施設の利用を希望される方は、はじめに利用相談をお受けください。(無料)

利用相談
名称 内容
利用相談

指定用紙に、利用目的や健康状態をご記入いただきます。(開館時間中・随時受付)

その後ご希望に合わせ、プログラムを選択します。

運動教室・水中教室・個別指導 500円(施設使用料300円+指導料200円)

健康教室  体の機能向上のための運動を行います
名称 時間 定員

運動トレーニング室

すてきな姿勢教室

60分

15名

きれいな歩行教室 60分 15名
快適な動作教室 60分 15名
からだづくり教室 60分 15名
からだスッキリ教室 60分 15名
水中運動室
すてきな姿勢教室 水中編

45分

10名

きれいな歩行教室 水中編 30分 10名
からだづくり教室 水中編 30分 10名

個人に合った運動を指導します〈予約可能〉

名称

時間
理学療法士個別指導

20分

運動指導・ストレッチ

20分

一般プログラム (施設利用料300円) 

運動トレーニング室 個人でのマシン利用や集団でのストレッチ体操ができます
名称 時間 定員
こもれび体操 15分 初回利用者へおすすめ

いす体操

15分

15名

いすストレッチ 15分

15名

立位ストレッチ 15分 15名
マットストレッチ 30分 15名
トレーニング室利用

20名
個人利用や集団での水中運動ができます
名称 時間 定員
水中運動15

15分

15名

水中運動30

30分

15名
水中運動室利用

45分

15名

健康相談(予約制)

名称 内容
健康相談

利用相談後、身体状況等で相談を必要とされる方に、健康状態の聞き取りを保健師が行います。

ダウンロード

 木もれ陽の里のご利用案内及び運動プログラムのスケジュールは、下記からダウンロードできます。
木もれ陽の里 健康増進部門 利用案内 [PDFファイル/1.35MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)