ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・防犯・交通 > 危機管理 > 防災情報 > 自動体外式除細動器(AED)を設置しました

本文

自動体外式除細動器(AED)を設置しました

ページID:0007653 更新日:2025年6月13日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを

町内公民館分館23箇所の屋外に自動体外式除細動器(AED)を設置しました。

24時間だれでも必要な時にAEDを使用できる環境を整備し、町民の皆さまの安心・安全に繋げています。

もしもの救命処置のために、自宅や職場近くのAED設置場所を事前にチェックし、備えておきましょう。

町内各区と連携し、定期的に公民館分館にてAED操作説明会を実施していますので、いざという時の使用に備えて、積極的に参加をしていただきますようお願いします。

AED設置状況写真 AED設置状況写真

AED設置先一覧

AED設置先一覧表

番号

施設名

郵便番号

住所

1

旧軽井沢公民館

389-0102

軽井沢町大字軽井沢878-7

2

矢ヶ崎公園管理棟

389-0104

軽井沢町軽井沢東28-1

3

成沢公民館

389-0102

軽井沢町大字軽井沢1019-211

4

南ヶ丘公民館

389-0102

軽井沢町大字軽井沢1052-779

5

南軽井沢公民館

389-0113

軽井沢町大字発地1398-236

6

塩沢公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉524

7

離山公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉1994

8

中軽井沢区民会館

389-0112

軽井沢町中軽井沢17-1

9

古宿公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉4430-1

10

千ヶ滝西区公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉2139-87

11

借宿公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉4634

12

大日向公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉5688-1

13

追分公民館

389-0115

軽井沢町大字追分523

14

三ツ石公民館

389-0115

軽井沢町大字追分1676

15

鳥井原公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉1778-1

16

油井公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉1389-2

17

馬取公民館

389-0113

軽井沢町大字発地588-1

18

上発地公民館

389-0113

軽井沢町大字発地1752

19

ほっち交流館(発地公民館)

389-0113

軽井沢町大字発地2300

20

杉瓜公民館

389-0113

軽井沢町大字発地2834

21

茂沢公民館

389-0114

軽井沢町大字茂沢733

22

浅間台公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉5527-1

23

つくしケ丘公民館

389-0111

軽井沢町大字長倉5426-1

自動体外式除細動器(AED) 操作手順書

自動体外式除細動器(AED) 操作手順書 [PDFファイル/551KB]

一次救命手当の流れ(フクダ電子提供) [PDFファイル/1.82MB]

AEDプライバシー保護シートの使い方

自動体外式除細動器(AED)を使用する際に、倒れた方の身体の露出を防ぎつつ、迅速な救命処置やAEDの使用・胸骨圧迫を行えるプライバシー保護シートを、AEDと共に屋外ボックス内に収納していますので、お役立てください。

AEDプライバシー保護シートの使い方 [PDFファイル/760KB]

その他 

「軽井沢町くらしマップ」は、町の様々な地図情報をインターネットで公開提供しています。

町内公共施設のAED設置場所についても確認ができますので、自宅や職場近くのAED設置場所を事前にチェックするためにお役立てください。

「軽井沢町くらしマップ」トップページ<外部リンク><外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)