本文
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

すべての人々の、安価で信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
今日の日本では電気やガスなど炊事、洗濯、入浴などに用いる近代的エネルギーを多くの人が利用できます。こうしたライフラインを安定的に提供することは自治体の務めですが、世界を見渡すとまだまだこうしたエネルギー源を簡単に利用できない人たちが数多くいます。こうした人たちにもエネルギーが行き渡るためには、私たちの利用方法も見直す必要があります。有限な化石燃料を大量に使うことは、地球環境に負担をかけるのみでなく、途上国の貧しい人々がこうしたエネルギーを使える可能性も減らしてしまいます。
また、地域の産業が利用するエネルギー源もできるだけCO2排出が少なくかつ持続可能なものに切り替えることは世界共通の課題です。私たち自身が用いるエネルギーを大幅に再生可能なエネルギーに転換していくこと、日常生活での過剰なエネルギー使用を自制すること(節電、節ガス)、バイオ発電など地元の資源を有効活用する方法を考えることは先進国に住む我々の義務でもあります。
よくある質問
- 2025年1月20日更新電気自動車用急速充電器をご利用ください
計画・事業・政策
- 2025年4月10日更新軽井沢町地球温暖化対策実行計画 (区域施策編)
- 2025年4月1日更新貯木場の利用について
- 2025年3月25日更新軽井沢町の生活環境と自然環境を守るために「軽井沢環境ネットワーク」を組織しています
- 2025年3月25日更新軽井沢町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
- 2025年2月19日更新環境基本計画見直し検討部会
- 2025年2月7日更新「軽井沢町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案)」 に対するパブリックコメントの結果について
- 2025年1月20日更新自然保護審議会
- 2025年1月20日更新軽井沢町環境基本計画
- 2025年1月20日更新軽井沢町環境基本条例
- 2025年1月20日更新「ゼロカーボンシティ」実現へ向けて
支援・助成
- 2025年4月22日更新【終了】住宅用太陽光発電システム等導入促進事業補助金は終了しました
- 2025年4月1日更新電動式刈払機等の購入に最大5万円の補助
- 2025年1月20日更新【事業者向け】電気自動車等用普通充電設備設置に最大50万円の補助
- 2025年1月20日更新電気自動車等利用者の方は町の文化施設の入館料を無料にします
- 2025年1月20日更新電気自動車等の購入又はリース契約に最大30万円の補助
その他
- 2025年4月1日更新軽井沢町森林整備計画書の公表について
- 2025年3月21日更新電気自動車でご来館の方へ