ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

軽井沢町環境基本計画

ページID:0001815 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任13 気候変動に具体的な対策を14 海の豊かさを守ろう15 陸の豊かさも守ろう

軽井沢町環境基本計画の策定

 町では、令和6年度(2024年度)から令和15年度(2033年度)までの10年間を計画期間とした軽井沢町環境基本計画を策定しました。
 「環境基本計画」は、町における環境の保全および創造のための総合的・長期的な施策を推進することを目的としたものであり、環境分野の最上位の計画になります。

軽井沢町環境基本計画(概要版) [PDFファイル/5.73MB]
軽井沢町環境基本計画(本編) [PDFファイル/23.87MB]
環境啓発冊子「子ども向けハンドブック」 [PDFファイル/11.08MB]

環境基本計画策定に関わるこれまでの動き

令和3年6月

令和3年7月

令和3年10月

  • 「軽井沢町環境基本条例」の施行(10月1日)
  • 「軽井沢町環境基本計画策定業務」の委託業者決定(10月14日)

令和3年11月

  • 軽井沢町自然保護審議会にて審議(11月10日)
  • 軽井沢町環境基本計画策定等検討部会(第1回)を開催しました。(11月30日)

令和3年12月

  • 軽井沢町議会全員協議会で環境基本計画策定スケジュール及び全体構成の説明を行いました。(12月2日)

令和4年1月

  • 軽井沢町環境基本計画策定等検討部会(第2回)を開催しました。(1月28日)

令和4年3月

  • 軽井沢町自然保護審議会にて審議(3月23日)

令和4年4月

  • アンケート調査(対象:町民・別荘所有者・事業者)(4月19日~5月18日)

令和4年6月

  • 軽井沢町環境基本計画策定等検討部会(第3回)を開催しました。(6月24日)

令和4年8月

  • 軽井沢町環境基本計画策定等検討部会(第4回)を開催しました。(8月17日)

令和4年9月

  • 軽井沢町環境基本計画策定に伴うワークショップ(第1回)を開催しました(9月3日)
  • 軽井沢町自然保護審議会にて審議(9月16日)

令和4年10月

  • 軽井沢町議会全員協議会にて、環境基本計画策定に伴うアンケートの結果報告(10月31日)

令和4年11月

  • 軽井沢町環境基本計画策定等検討部会(第5回)を開催しました。(11月2日)
    • 環境基本計画策定に伴うアンケートの結果報告

令和4年12月

  • 軽井沢町自然保護審議会にて審議(12月27日)

令和5年1月

  • 軽井沢町環境基本計画策定等検討部会(第6回)を開催しました。(1月26日)

令和5年2月

  • 自然環境・生物多様性・地球温暖化に関する講演会を開催しました。(2月9日)

<演題>
 ”いま”みんなで考える軽井沢の環境
 ~持続可能な未来のために、グローカルな視点から~

<講師> 長野県環境保全研究所 自然環境部長 須賀 丈氏

  • 軽井沢町議会全員協議会にて、環境基本計画(案)に対する意見募集【第1回】について説明(2月24日)
  • 環境基本計画(案)に対する意見募集【第1回】(2月27日~3月20日)

令和5年3月

  • 軽井沢町環境基本計画策定に伴うワークショップ(第2回)を開催しました(3月5日)

令和5年5月

  • 軽井沢町環境基本計画策定等検討部会(第7回)を開催しました。(5月24日)

令和5年6月

  • 軽井沢町自然保護審議会にて審議(6月30日)

令和5年7月

  • 軽井沢町議会全員協議会にて、環境基本計画(案)に対する意見募集【第2回】について説明(7月11日)

令和5年8月

  • 環境基本計画(案)に対する意見募集【第2回】(8月7日~8月28日)

令和5年10月

  • 軽井沢町環境基本計画策定等検討部会(第8回)(10月25日)

令和5年11月

  • 軽井沢町自然保護審議会にて審議(11月27日)

令和5年12月

令和6年1月

  • 軽井沢町議会全員協議会で環境基本計画の策定について説明(1月31日)

軽井沢町環境基本計画策定等検討部会について

軽井沢町環境基本条例第10条第3項の規定により軽井沢町自然保護審議会が軽井沢町環境基本計画に係る意見を述べるに当たり、専門的見地から環境基本計画についての検討を行うため、軽井沢町自然保護審議会条例第8条第1項の規定により、軽井沢町自然保護審議会に軽井沢町環境基本計画策定等検討部会を設置しました。【部会名簿(令和4年11月4日現在)】 [PDFファイル/76KB]

軽井沢町環境基本計画策定等検討部会 開催経緯
回数 開催日 開催概要
第1回 令和3年11月30日

部会長の選出後、環境基本計画策定スケジュール及び全体構成について事務局から説明を行い、協議を行いました。
資料:次第 [PDFファイル/74KB]計画策定スケジュール(案) [PDFファイル/836KB]全体構成案(原案) [PDFファイル/977KB]

第2回 令和4年1月28日

アンケート調査及び今後の部会開催日程について事務局から説明を行い、協議を行いました。
資料:次第 [PDFファイル/73KB]

第3回 令和4年6月24日

ワークショップの開催方針、環境意識アンケート実施結果(中間報告)について、事務局から説明を行い、協議を行いました。
資料:次第 [PDFファイル/73KB]

第4回 令和4年8月17日

基礎調査結果報告、軽井沢町環境基本計画(素々案)、環境意識アンケート分析結果、ワークショップの実施方法について、事務局から説明を行い、協議を行いました。
資料:次第 [PDFファイル/73KB]

第5回 令和4年11月2日

軽井沢町環境基本計画(素案)、環境基本計画策定スケジュールの変更について、事務局から説明を行い、協議を行いました。
資料:次第 [PDFファイル/70KB]計画策定スケジュール【変更】 [PDFファイル/664KB]

第6回 令和5年1月26日

軽井沢町環境基本計画(案)について、事務局から説明を行い、協議を行いました。
資料:次第 [PDFファイル/43KB]

第7回 令和5年5月24日

軽井沢町環境基本計画(案)、子ども向けハンドブック(仮称)について、事務局から説明を行い、協議を行いました。
資料:次第 [PDFファイル/67KB]

第8回 令和5年10月25日

軽井沢町環境基本計画(案)、子ども向けハンドブックについて、事務局から説明を行い、協議を行いました。
資料:次第 [PDFファイル/66KB]

軽井沢町環境基本計画策定業務委託の契約締結について

環境基本計画は軽井沢町の環境行政分野での最上位に位置し、関連する条例や行政施策を誘導する役割を持つものとなることから、策定するにあたって専門的見地からの技術的支援等が必要不可欠です。そこで、国機関や他の地方公共団体において業務実績のある事業者と業務委託契約致しました。

  • 業務名
    令和3年度 町単 軽井沢町環境基本計画策定業務委託
  • 契約締結日
    令和3年10月14日
  • 委託事業者
    株式会社地域総合計画
    代表取締役 野平 芳一
  • 委託期間
    令和3年10月15日から令和6年3月22日まで
  • 契約金額
    18,590,000円(税込)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)