ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

自然保護審議会

ページID:0002065 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任13 気候変動に具体的な対策を14 海の豊かさを守ろう15 陸の豊かさも守ろう

自然保護審議会とは

軽井沢町の自然環境の保全に関し必要な事項を調査審議するため、地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき、軽井沢町自然保護審議会を設置しています。
自然保護審議会は、軽井沢町の自然環境の保全に関する事項について、町長の諮問に応じて調査審議し、その結果を町長に報告し、又は建議することを任務としています。
自然保護審議会条例(昭和48年軽井沢町条例第24号) [PDFファイル/125KB]
自然保護審議会委員名簿 [PDFファイル/106KB]

開催(令和5年10月1日以降開催分)

自然保護審議会
開催年 開催月日 開催概要 議事録
令和5年 11月27日(月曜日)

「軽井沢町審議会等の委員の選任及び会議の公開に関する指針について」他、事務局から説明を行い、審議を行いました。
資料
会議資料一式(1) [その他のファイル/6.04MB]
会議資料一式(2) [その他のファイル/8.67MB]
会議資料一式(3) [その他のファイル/3.72MB]
参考資料4-2 [PDFファイル/14.63MB](※容量の都合上、「会議資料一式」とデータを分けています)

議事録 [PDFファイル/607KB]
令和6年 3月21日(木曜日)

会長及び副会長の選任を行った上で、自然保護対策優良事業認定部会の委員の選任や新たに3つの部会を設置すること等について、審議を行いました。
資料
会議資料一式 [その他のファイル/2.01MB]

議事録 [PDFファイル/423KB]
令和6年 10月24日(木曜日)

軽井沢緑の景観賞・地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案)・軽井沢町版レッドデータブック策定・自然保護対策要綱等の改正について審議等を行いました。
資料
会議資料一式(1) [その他のファイル/2.73MB]
会議資料一式(2) [その他のファイル/8.75MB]

議事録 [PDFファイル/510KB]
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)