本文
17 パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバルパートナーシップを活性化する
SDGsの17のゴールのうち、一個人の活動だけ、一企業の活動だけ、一市民団体の活動だけ、一自治体の活動だけで達成できるゴールは何一つありません。私たちの地域の取り組みは地域内の様々なアクターとパートナーシップを組むことで実現可能性と持続可能性が高まります。また、同じような課題を抱えている国内の他の自治体との協力が有効な場合も少なくありません。
さらに世界にも視野を広げると、姉妹都市や文化交流活動のある海外の自治体とパートナーシップを活性化することで、地域の課題が解決することもあれば、先方社会の課題解決に私たちが貢献できることもあるでしょう。特に国際協力活動に視野を広げることで、意欲のある若い世代をひきつけ、魅力的な地域づくりに活用することもできるはずです。
イベント・講座・募集
- 2025年3月31日更新ミモザネットワークに参加しませんか
- 2025年1月20日更新女性のためのおしゃべり会「軽井沢ミモザの会」に参加しませんか
支援・助成
- 2025年4月1日更新みんなの力でつくるまち活動支援事業
- 2025年3月25日更新みんなの力でつくるまち活動支援事業(過去に採択された事業)
その他
- 2025年4月14日更新中軽井沢エリア
- 2025年3月25日更新観光やサービスに関わる人のための合理的配慮とユニバーサルマナー講座 アーカイブ動画の配信について
- 2025年3月25日更新日本(にほん)でのくらしのルール(るーる)を紹介(しょうかい)しています。
- 2025年3月25日更新日本財団ボランティアセンターとボランティア活動推進に関する連携協定
- 2025年1月20日更新旧軽井沢エリア
- 2025年1月20日更新新軽井沢エリア
- 2025年1月20日更新南地区エリア
- 2025年1月20日更新追分エリア
- 2025年1月20日更新エリアデザイン検討の取り組み