本文
ミモザネットワークに参加しませんか
目次
1.「ミモザネットワーク」とは
「ミモザネットワーク」は、軽井沢町におけるジェンダー平等(男女共同参画)や女性の活躍推進、共生社会の実現に寄与するための事業の総称です。
町では、多様な人々が互いに理解し合い、支え合いながら、より豊かな地域社会を築くことを目指しています。
この目的の実現のために、このネットワークでは、ジェンダー平等などについて、役に立つ知識を学んでいただいたり、考えていただく機会を創出するため各種講座など実施します。
また、地域の女性の皆さまが主体的に参加し、交流したり、情報共有したり、相談し合える場として「つながりラウンジ」を開設します。
異なる立場や価値観を持つ人々が出会い、対話を通じてつながることで、新たなアクションや協力関係が生まれることを期待しています。
イベントへの参加や「つながりラウンジ」へお越しいただき、「ミモザネットワーク」に是非ご参加ください。
2.「ミモザネットワーク」の名前の由来
「ミモザネットワーク」という名前には、いくつかの想いが込められています。
ミモザの花は、国際女性デー(3月8日)の象徴として知られ、イタリアではこの日にミモザを贈る文化があります。この花は、希望、感謝、友情、尊敬、思いやりといった意味を持ち、ジェンダー平等や女性のエンパワーメントを象徴するものとしてふさわしいと考えました。
また、ミモザは小さな花が集まって大きな房を形成し、美しく咲き誇ります。この姿は、一人ひとりが力を合わせ、支え合いながら大きなムーブメントを作っていく私たちの目指す社会のあり方に通じるものです。
「ネットワーク」という言葉には、多様な人々がつながり、支え合う場を創るという意味が込められています。この名前が、地域の皆さまの温かいつながりを生み出し、社会をより良くするきっかけになることを願っています。
3.「ミモザネットワーク」のイベント情報(講座開催情報等)
「ミモザネットワーク」では、さまざまなイベント(講座等)を開催しています。
以下は、今後予定されているイベントです。
※現在予定されているイベントはありません。
4.「つながりラウンジ」とは
地域の女性の皆さんが気軽に集まり、交流や情報交換ができる場として「つながりラウンジ」を開設します。たとえば、子育てや介護、仕事と家庭の両立、健康のことなど、日常のちょっとしたおしゃべりから、生活の中で感じる悩みや困りごとを共有することで、お友達をつくったり、お互いに支え合えあったり、さまざまな目的でご利用いただけます。
また、個別のお悩みについてもお話しいただけます。コーディネーターがお聞きし、必要に応じて専門の機関におつなぎします。もし困りごとがあれば一人で抱え込まずに気軽にお話しください。(秘密は厳守されます。)
地域の中で気軽に話せるつながりができることは、誰にとっても暮らしやすいまちづくりにつながります。この場を通じて、お互いに支え合える関係が生まれ、新たな気づきや学びが広がることを願っています。
※「つながりラウンジ」は、今後、地域の皆さんと共に育てていく場です。よりよい場にするためのアイデアやご意見も、是非お寄せください。直接の参加でなくても、この活動を応援し、温かく見守っていただければ幸いです。
5.「つながりラウンジ」の利用方法
つながりラウンジの開設時間中であれば、申込不要で、いつでもお気軽にお越しいただけます。
※開設日時は下部をご確認ください。
6.「つながりラウンジ」の場所
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2378-3(軽井沢町役場東側:旧中間教室内)
※駐車場をご利用の場合には施設隣接の駐車場をご利用ください。
7.「つながりラウンジ」開設日時
現在の開設予定日時は下記のとおりです。
令和7年4月の開設日時
4月4日(金曜日)正午から午後4時まで
4月6日(日曜日)午前10時から午後2時まで
4月8日(火曜日)午前10時から午後2時まで
4月11日(金曜日)正午から午後4時まで
4月15日(火曜日)午前10時から午後2時まで
4月18日(金曜日)正午から午後4時まで
4月22日(火曜日)午前10時から午後2時まで
4月25日(金曜日)正午から午後4時まで
4月26日(土曜日)正午から午後4時まで
令和7年5月の開設日時
5月2日(金曜日)正午から午後4時まで
5月9日(金曜日)正午から午後4時まで
5月10日(土曜日)午前10時から午後2時まで
5月13日(火曜日)午前10時から午後2時まで
5月16日(金曜日)正午から午後4時まで
5月20日(火曜日)午前10時から午後2時まで
5月23日(金曜日)正午から午後4時まで
5月25日(日曜日)正午から午後4時まで
5月27日(火曜日)午前10時から午後2時まで
5月30日(金曜日)正午から午後4時まで
令和7年6月の開設日時
6月3日(火曜日)午前10時から午後2時まで
6月6日(金曜日)正午から午後4時まで
6月10日(火曜日)午前10時から午後2時まで
6月13日(金曜日)正午から午後4時まで
6月15日(日曜日)午前10時から午後2時まで
6月17日(火曜日)午前10時から午後2時まで
6月20日(金曜日)正午から午後4時まで
6月24日(火曜日)午前10時から午後2時まで
6月27日(金曜日)正午から午後4時まで
6月28日(土曜日)正午から午後4時まで
※以降の予定は、今後お知らせします。