ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金 > 宿泊税 > 宿泊税 > 宿泊税骨子(案)について

本文

宿泊税骨子(案)について

ページID:0017113 更新日:2025年10月20日更新 印刷ページ表示

 

軽井沢町宿泊税骨子(案)に関するパブリックコメント≪終了≫

宿泊税骨子(案)を作成しましたので、住民及び事業者の皆様からご意見を募集しました。
※ご意見をいただいた皆様に対する個別の回答は致しませんので、予めご了承ください。
※いただいた個人情報は、他の目的には一切使用いたしません。

1.募集事項

軽井沢町宿泊税骨子(案)に対するご意見

軽井沢町宿泊税骨子(案) [PDFファイル/725KB]

【参考資料】軽井沢町宿泊税骨子(案)について [PDFファイル/1023KB]

2.募集期間

令和7年2月20日(木曜日)から3月21日(金曜日)まで

3.ご意見の提出方法及び提出先

 ⑴ オンライン提出

  ながの電子申請サービスよりご提出ください。

 ⑵ 電子メール、郵送、Fax、窓口持参

・意見用紙(Word/17KB)・意見用紙(PDF/260KB)をダウンロードのうえご提出いただくか、総合政策課まちづくり推進室でも配付しています。

4.寄せられたご意見

 皆様よりいただきましたご意見につきまして、町の考え方をまとめました。

 たくさんのご意見をいただきありがとうございました。

・ご意見の件数: 9名 45件

★いただいたご意見及び町の考え方 [PDFファイル/1.17MB]

軽井沢宿泊税骨子(案)に関する意見交換会 終了

宿泊税導入に向けて、宿泊税骨子(案)に関する意見交換会を開催いたします。
下記のとおり2回開催しますが、内容は同じです。第1回、第2回では開催時間、場所が違いますのでご注意ください。

第1回 令和7年2月20日(木曜日)

意見交換会概要
日時 令和7年2月20日(木曜日) 午前10時から正午まで
場所 中軽井沢図書館 多目的室
内容
  • 軽井沢町の観光について
  • 軽井沢町宿泊税骨子(案)について
  • 長野県宿泊税制度について
  • 質疑応答、意見交換

※内容は変更になる可能性があります。

第2回 令和7年2月21日(金曜日)

意見交換会概要
日時 令和7年2月21日(金曜日) 午後6時30分から午後8時30分まで
場所 軽井沢町中央公民館 大講堂
内容
  • 軽井沢町の観光について
  • 軽井沢町宿泊税骨子(案)について
  • 長野県宿泊税制度について
  • 質疑応答、意見交換

※内容は変更になる可能性があります。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)