本文
気象庁 あなたの街の防災情報<外部リンク>
Yahoo!防災速報アプリ<外部リンク>
中部電力パワーグリッド 停電情報お知らせサービス<外部リンク>
1時間の雨量 | 予報用語 | 雨の降り方 |
---|---|---|
5~10ミリ | - | 雨音がよく聞こえ、すぐ水たまりができる。 |
10~20ミリ | やや強い雨 | 雨の音で話し声が良く聞き取れず、地面からの跳ね返りで 足元が濡れる。 |
20~30ミリ | 強い雨 | 傘をさしていても濡れる。側溝や下水、小さな川があふれ、 小規模ながけ崩れが始まる。 |
30~50ミリ | 激しい雨 | 道路が川のようになる。山崩れ、がけ崩れが発生しやすくなり、 危険地帯では避難の準備が必要。 |
50~80ミリ | 非常に激しい雨 | 水しぶきで視界が悪くなる。地下に雨水が流れ込む。 土石流が発生しやすい。 |
80ミリ以上 | 猛烈な雨 | 大規模災害が発生するおそれが高い。 厳重な警戒が必要。 |
平均風速 |
風の強さ |
人への影響・屋外の様子 |
---|---|---|
10以上15未満 | やや強い風 | 風に向かって歩きにくくなる。傘がさせない。 |
15以上20未満 | 強い風 | 風に向かって歩けなくなり、転倒する人も出る。 |
20以上25未満 | 非常に強い風 |
何かにつかまっていないと立っていられない。 |
25以上30未満 | 猛烈な風 | |
30以上 |
屋外での行動は極めて危険。 |
参考:雨と風の階級表(気象庁) [PDFファイル/1.94MB]
「自分の命は自分で守る」意識を持ち、平時からお住まいの地域の災害リスクととるべき行動を確認しましょう。
避難行動判定フロー [PDFファイル/1.22MB]
避難行動判定フロー(小学生向け) [PDFファイル/270KB]
内閣府において、スマートフォンのアプリLINE(ライン)で、台風など水害時の避難のタイミングを確認できる「避難行動判定フロー」の提供を始めましたのでお知らせします。※内閣府防災の公式アカウントを「友だち」に登録する必要があります。
【LINE ID】@bosai
長野県ホームページに、軽井沢町の土砂災害警戒区域等の指定に関する情報が掲載されています。また、土砂災害防止法の概要については、長野県ホームページ<外部リンク>をご覧ください。