ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 総合政策課 > 外国(がいこく)の言葉(ことば)による防災(ぼうさい)・災害(さいがい)の情報(じょうほう)

本文

外国(がいこく)の言葉(ことば)による防災(ぼうさい)・災害(さいがい)の情報(じょうほう)

ページID:0001671 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示
10 人や国の不平等をなくそう16 平和と公正をすべての人に

※やさしい 日本語(にほんご)を つかって います。

日本(にほん)では  たくさんの 地震(じしん)や 台風(たいふう)など、災害(さいがい)が おきます。下(した)の Webサイト(さいと)から、いろいろな 情報(じょうほう)を いろいろな 国(くに)の 言葉(ことば)で  見(み)ることが できます。いつ 災害(さいがい)が おきても 逃(に)げることが できるように 準備(じゅんび)しましょう。

災害(さいがい)の とき に 便利(べんり)な アプリ(あぷり)と Webサイト(さいと)

15の国(くに)の 言葉(ことば)で 見(み)る ことができます。
災害(さいがい)に便利なアプリとWebサイト(多言語)<外部リンク>
⼆次元コードの画像1

気象庁(きしょうちょう)HP 多言語(たげんご)での 気象情報(きしょうじょうほう) 発信(はっしん)

15の国(くに)の 言葉(ことば)による 天気(てんき)、地震(じしん)、強(つよ)い雨(あめ)、水(みず)が あふれる 災害(さいがい)である 洪水(こうずい)、地面(じめん)や 山(やま)から 石(いし)や、土(つち)が落(おち)たり 流(なが)れたりする 地(じ)すべりや 土砂災害(さいがい)などの 情報(じょうほう)です。
気象庁(きしょうちょう)<外部リンク>
⼆次元コードの画像2

あたらしい 避難情報(ひなんじょうほう)に ついての お知(し)らせ

災害(さいがい)の ときに 早(はや)く 逃(に)げることが できるように情報(じょうほう)の 出(だ)し方(かた)が 変(かわ)り ましたので、見(み)てください。
避難情報(ひなんじょうほう)に関するガイドラインの変更(へんこう)<外部リンク>
⼆次元コードの画像3

災害(さいがい)から 身(み)を 守(まも)る ポイント(ぽいんと)

災害(さいがい)のとき 命(いのち)を 守(まも)るために 前(まえ)から 準備(じゅんび) しましょう。 
Disaster Mitigation Points for Foreigners(Plain Japanese and Multilingual QR code)<外部リンク>
⼆次元コードの画像4

多言語版(たげんごばん) 在住外国人(ざいじゅうがいこくじん) 向(む)け 防災(ぼうさい) 行動計画(こうどうけいかく) マイ・タイムライン(まい・たいむらいん) 検討(けんとう) ツール(つーる)

15の国(くに)の言葉(ことば)で 見(み)る ことができます。安全(あんぜん)な 場所(ばしょ)へ 逃(に)げる ときの 行(い)き方(かた)や かかる時間(じかん)を 確認(かくにん)して 準備(じゅんび) しましょう。
在住外国人向け防災行動計画(マイ・タイムライン)検討ツール​<外部リンク>

「内閣官房(ないかくかんぼう) 国民保護(こくみんほご) ポータルサイト(ぽーたるさいと)」「Actions in case of missiles flying to Japan」

11の国(くに)の 言葉(ことば)による 日本(にほん)への 攻撃(こうげき)や テロ(てろ)などが おきたときの 情報(じょうほう)
Cabinet Secretariat Civil Protection Portal Site<外部リンク>

色々(いろいろ)な言葉(ことば)を使(つか)った緊急(きんきゅう)情報(情報)Multilingual Emergency Updates

外国(がいこく)の 言葉(ことば)による 災害(さいがい)や世界(せかい)のニュース(にゅーす)

【NHK World-Japan】<外部リンク>