ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > まちづくり > DX推進 > DX推進 > キャッシュレス決済対応セミセルフレジ導入のお知らせ

本文

キャッシュレス決済対応セミセルフレジ導入のお知らせ

ページID:0016369 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

役場窓口に「キャッシュレス決済対応セミセルフレジ」を導入しました

令和7年10月1日(水曜日)から住民のみなさんの利便性を高めるため、自動釣銭機機能を備えたセミセルフレジを設置し、キャッシュレス決済を導入しました。

キャッシュレス決済が利用できる窓口(平日8時30分から17時まで)

役場1階

  • 会計課1番窓口
  • 税務課2番窓口
  • 住民課3番窓口

キャッシュレス決済対象となる主な支払い

  • 評価証明書
  • 所得証明書
  • 納税証明書
  • 戸籍謄抄本
  • 除籍謄抄本
  • 住民票謄抄本 など

利用できるキャッシュレス決済

 
決済方法 サービス名
クレジットカード VISAMastercard
電子マネー 現時点ではご利用いただけません
二次元コード PayPayauPAYd払い楽天PayAlipayWeChat PayJKOPAYUnion Pay(銀聯)

キャッシュレス決済利用時の注意事項

  • 1回の支払いで、現金とキャッシュレス決済サービスの併用はできません。
  • クレジットカードは一括払いのみとなります。
  • 窓口で電子マネーのチャージ(入金)はできません。残高不足の場合は、別の方法で支払いをお願いします。
  • 領収書は発行することができません。利用明細をお渡しします。
  • キャッシュレス決済をご利用の場合は、返金できません。
  • ポイント利用による支払いはできません。
  • eL-QR対応済み(対応予定含む)税目の支払いの場合、キャッシュレス決済は利用できません。
  • スマートフォンのデータ利用料は利用者負担となります。

キャッシュレス決済

クレジットカード、電子マネー、二次元コードでの支払いを可能とする仕組みです。現金以外でも手数料などの支払いができるようになります。

セミセルフレジ

窓口で現金支払いをするときに、自分でレジにお金を入れ、釣銭も自分で受け取る形式のレジです。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?