ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > まちづくり > DX推進 > DX推進 > 軽井沢町DX推進計画

本文

軽井沢町DX推進計画

ページID:0005164 更新日:2025年3月4日更新 印刷ページ表示

インターネットやスマートフォンの普及など、急速なデジタル技術の発展により、社会生活のデジタル化が進んでいる中で、少子高齢化による人口減少社会の進行、社会情勢の変化に伴い多様化する住民ニーズへの対応など、行政手続のデジタル技術の活用が求められています。

このような背景を踏まえ、軽井沢町では住民の満足度・幸福度の向上を目的にデジタル技術を基盤としたまちづくりを進めるため、DX推進計画を策定しました。

計画を基に利用者の視点に立ち、デジタル技術と従来手段の融合(ベストミックス)により利用者一人ひとりが状況に応じたサービスを選ぶことができる、人にやさしいデジタル化を目指します。

計画の位置づけ

軽井沢町長期振興計画および各種個別計画並びに国の関連法・各種計画などを踏まえ、本計画を次のとおり位置付けます。

  1. 2024年(令和6年)第1回議会定例会6月会議にて行ったDX推進宣言を基本理念として本計画を実現に向けた具体的な施策や手順として定めます。
  2. 軽井沢町長期振興計画が示す目指すべき姿を実現するためのデジタル推進を示すビジョンとして位置付けます。
  3. 官民データ活用推進基本法第9条第3項に規定する市町村官民データ活用推進計画として位置付けます。
  4. 総務省「自治体DX推進計画」が示す取組事項を本町で具体化するためのビジョンとして位置付けます。

計画期間

2024年度(令和6年度)から2028年度(令和10年度)までの5年間

なお、軽井沢町を取り巻く環境の変化やデジタル技術の進化、国および県の動向などを踏まえ、柔軟に対応させていくため必要に応じて計画の見直し、更新を行います。

計画の内容

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)