ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・リサイクル > リチウムイオン電池や乾電池を混入させないでください

本文

リチウムイオン電池や乾電池を混入させないでください

ページID:0001970 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

リチウムイオン電池、乾電池、ライターなどは発火の可能性があるため、絶対に混入させないでください。

 リチウムイオン電池を原因とした火災事故が急増しています。
 火災事故によって、収集運搬車両やごみ焼却施設の被害のみならず、作業員の命にかかわる場合もあります。また、ごみ焼却施設を復旧するまでの間、生活に影響が及びますので、分別について徹底していただきますようお願いいたします。

ダンボールに混入されていたリチウムイオン電池が発火した画像
火災発生時にダンボールに混入されていたリチウムイオン電池と思われるもの

分別方法については、ごみ分別ガイドブックをご覧ください。
(ごみ分別ガイドブックは『ごみについて』に掲載しています)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)