ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 別荘Life 軽井沢でくらす > 軽井沢町公衆無線LAN「Karuizawa-Free-Wi-Fi」

本文

軽井沢町公衆無線LAN「Karuizawa-Free-Wi-Fi」

ページID:0001536 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

サービス概要

軽井沢町を訪れる観光客・外国人旅行者の利便性向上や軽井沢の魅力発信に繋げるため、誰もが無料で利用できる軽井沢町公衆無線LAN「Karuizawa-Free-Wi‐Fi」以下「Karuizawa-Free-Wi‐Fi」という。)を運用しています。

ルイザ

  • 無線LANに接続できる通信端末があれば、誰でも無料でご利用いただけます。
  • メールアドレスなどを登録するだけで、簡単にご利用いただけます。
  • 接続回数に上限はありません。1回あたり60分で何度でもご利用いただけます。
  • 青少年に対するフィルタリング機能を有効としています。
  • 大規模災害時には、利用者登録の有無によらず、インターネット接続を開放します。

サービス提供エリア

  • 軽井沢町役場庁舎(1階フロア)
  • 木もれ陽の里(保健福祉課事務所前・ロビーおよび休養娯楽室周辺)
  • さわやかハット(さわやかホール周辺)
  • 軽井沢観光会館(ロビー周辺)
  • くつかけテラス(中軽井沢図書館)
  • 軽井沢町観光振興センター(ロビー周辺)
  • 風越公園アイスアリーナ(アイスアリーナ・休憩所)
  • 軽井沢発地市庭
  • 軽井沢アイスパーク
  • 中央公民館
  • スカップ軽井沢
  • 老人福祉センター
  • 総合体育館

専用アプリによる他の公衆無線LANとの連携

  • エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(以下 「NTTBP」という。)が提供する専用アプリ「Japan Wi-Fi auto-connect」を利用することにより、1回の登録で主要な空港・鉄道(成田空港、羽田空港、JR東日本等)や他自治体などでも簡単に無線LANを利用できます。
  • 現在日本国内の約19万スポットで利用できます。

専用アプリによる他の公衆無線LANとの連携の画像<外部リンク>

iOS版

AppStore<外部リンク>二次元コードの画像1

Android版

googleplay<外部リンク>二次元コードの画像2

利用上の注意

  • 利用開始にあたっては、利用者個人のメールアドレスなどの登録が必要となります。
  • 本サービスを利用するための端末の用意及び端末の設定は、利用者で行ってください。
  • 本サービスを利用するための端末のセキュリティ対策は利用者で行ってください。
  • 万が一、本サービスのご利用によってお客様ご自身の損害および損失ならびに第三者からの請求・紛争等については、軽井沢町およびNTTBPは一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
  • 本サービスを通じて利用した有料サービスについては、利用者の費用負担となります。
  • 予告なくアクセスポイントを休止または中止する場合があります。あらかじめご了承ください。

セキュリティについて

  • 本サービスは皆様に簡単にご利用いただけるよう、無線LAN端末への事前設定が必要となるWEP等のセキュリティは使用しておりません。
  • セキュリティを必要とする通信をされる場合には、VPN(バーチャルプライベートネットワーク)や有料公衆無線LANサービスをご利用になる事をお勧めいたします。
  • 本サービスはインターネット上の有害な情報へのアクセスを規制する「フィルタリング」を行っております。

上記をご理解、ご承諾いただいたお客様自身の責任において本サービスをご利用いただくことに同意をお願いいたします。