ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 環境課 > 樹木医による診断を受けることができます

本文

樹木医による診断を受けることができます

ページID:0008048 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示
13 気候変動に具体的な対策を15 陸の豊かさも守ろう

 町の良質な景観を構成している樹木の不要な伐採を抑止するとともに、倒木や落枝の危険性を事前に取り除き、住民のみなさんが安全に生活できる環境を確保するため、樹木医を派遣し、樹木診断を実施します。

 

利用できる方

 相談および診断日において、町内に土地を所有している個人または法人

相談および診断の対象となる樹木

 次に該当する樹木を除いた町内に生育する樹木

   ア 国有林に生育する樹木

   イ 国の機関もしくは長野県の所有地に生育する樹木または文化財等となっている樹木(保養所や水道施設等の目的で所有している土地に生育している樹木は診断対象となります)

 

相談料・診断料

   無料

 

実施日時

実施日

 原則 毎月第1金曜日と第3金曜日

 *詳しくは、「受付状況」の項目を確認してください。
 *樹木医の都合や天候等により変更となる場合があります。

時間枠

 実施時間は下記のとおりで、1日に2枠です。事前予約が必要で、先着順です。

 1) 9時30分~11時30分

 2) 13時30分~15時30分

 *相談・診断の際は、土地所有者または土地所有者から委任を受けた方が必ず立会う必要があります。立ち合いが可能な日時をご予約ください。

 

申込方法

1.診断日時の仮予約

 電話または役場の窓口で、希望する日時を仮予約してください。

  軽井沢町 環境課 環境政策係
   【窓口】軽井沢町役場(7番 環境課窓口)
   【電話】0267-45-8556

2.本申込

 仮予約が完了したら、実施予定日の10日前までに下記の申込書をご提出ください。期限までに申込書の提出がない場合、仮予約はキャンセルとなります。なお、電話や窓口等での口頭による本申込は受け付けていません。

  申込書

  樹木医診断・相談 申込書(兼樹木医派遣依頼書) [Wordファイル/23KB]
  樹木医診断・相談 申込書(兼樹木医派遣依頼書) [PDFファイル/103KB]  

  提出先

  軽井沢町 環境課 環境政策係
   【持参】軽井沢町役場(7番 環境課窓口)
   【郵送】〒389-0192(軽井沢町役場専用番号)
   【ファクシミリ】0267-46-3165
   【電子メール】kankyo@town.karuizawa.nagano.jp

相談・診断について

 ・診断は、目視等による初期診断となります。

 ・相談および診断をする樹木医は、一般財団法人日本緑化センターによる樹木医資格審査に合格し、樹木医登録のある方です。

 

その他

  ・本事業の詳しい内容については、下記の実施要項を確認してください。
   樹木医診断・相談 実施要綱 [PDFファイル/168KB]

  ・敷地内の樹木の適正な維持管理について、相談先等の情報を下記のホームページに掲載しています。
   敷地内の樹木を適切に維持管理しましょう
    

受付状況

 

          受付状況
令和7年 5月 16日(金曜日) 受付終了
6月 6日(金曜日) 受付終了
20日(金曜日) 受付終了
7月 4日(金曜日) 受付終了
18日(金曜日) 受付終了
8月 1日(金曜日) 受付終了
18日(月曜日) 受付終了
9月  5日(金曜日) 受付終了
19日(金曜日) 受付終了
10月 3日(金曜日) 受付終了
17日(金曜日) 受付終了
11月  7日(金曜日) 準備中
21日(金曜日) 準備中
12月  5日(金曜日) 準備中
19日(金曜日) 準備中
令和8年 1月 9日 (金曜日) 準備中
16日(金曜日) 準備中
2月 6日(金曜日) 準備中
20日(金曜日) 準備中
3月 6日(金曜日) 準備中
23日(月曜日) 準備中

 

軽井沢町樹木関連事業のチラシ

軽井沢町樹木関連事業の案内チラシ [PDFファイル/138KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)