ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育・文化・スポーツ > 学校・教育 > 第77回軽井沢夏期大学 日程・講師決定!

本文

第77回軽井沢夏期大学 日程・講師決定!

ページID:0005155 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

軽井沢夏期大学を開催します!

 伝統に裏打ちされた質の高い講座をお気軽にお楽しみください。

 <開催日>
  令和7年8月6日(水曜日)~8月8日(金曜日)

 <場所>
  軽井沢町中央公民館

 <主題>
  海と日本

 <講師>

第77回軽井沢夏期大学 講師日程一覧
日時

午前の部

9時30分~11時50分

午後の部

13時00分~15時30分

8月6日

(水曜日)

林 上 先生
名古屋大学名誉教授

ゲートウェイ(Gateway)の
地理学

松尾 俊彦 先生
大阪商業大学教授

日本の内航海運
~日本経済を支える
海の道の現状と課題~

8月7日

(木曜日)

磯辺 篤彦 先生
九州大学教授

海洋プラスチック汚染の
現状と今後
~海洋観測による監視と
シミュレーション予測~

森 英章 先生
自然環境研究センター
上席研究員

噴火する絶海の孤島・
西之島の保全
~島の生態系をゼロから
100年先まで追いかける~

8月8日

(金曜日)

海部 健三 先生
中央大学教授

ウナギ:海と川をつなぐ魚
~生態・文化・消費と保全~

神長 英輔 先生
國學院大學教授

海の外地「北洋」の誕生
~北洋漁業の歴史と
そのナラティヴ~

 ※各講師の講演内容等につきましては、7月頃を目安に掲載させていただく予定です。

夏期大学に合わせ、英会話ゼミナールも開催します

 <日時>
  令和7年8月6日(水曜日)~8月8日(金曜日) 13時00分~15時30分

 <場所>
  軽井沢町中央公民館

 <クラス>
 (1)初心・初級コース
 (2)中・上級コース

 <申込等について>
  申込方法や申込期間につきましては、改めてご案内いたします。

お知らせ

・開催日につきましては、各大学の前期期間が8月初旬までとなっている場合が多く、講師の選定が難しくなっていることを踏まえ、令和7年度より日付を固定しない開催へ変更させていただいております。

・開催案内チラシにつきまして、昨年までは郵送でのチラシ送付を行っておりましたが、郵送料の増加や環境への配慮等により、令和7年度からは廃止させていただきます。ご了承ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?