本文
スポーツ大会参加激励金のご案内
軽井沢町では、町民のスポーツ普及および技術の向上を図ることを目的として、国、県または町の代表としてスポーツ大会へ参加する町民に対して、軽井沢町スポーツ大会参加激励金支給基準 [PDFファイル/125KB]に基づき予算の範囲内で激励金を支給しています。
支給対象大会
激励金の支給の対象となる大会は、国、地方公共団体又は公益財団法人日本スポーツ協会加盟の競技団体が主催、共催又は後援する下記の大会をいいます。
ただし、主たる目的が予選会の場合は除きます。
- 国際大会
- 国民体育大会、全日本又は全国呼称の各種大会
- 北信越大会又はそれに準ずる大会
- 長野県大会
支給対象者
激励金の支給の対象者は、予選会等により選抜され、上記に規定する大会に、国、県又は町の代表として参加する選手、監督等とし、次のいずれかに該当する方とする。
- 町内に住所を有する方
- 町内の高等学校、中学校又は小学校に在学している方
- 前2号の者で形成する団体の監督又はコーチ(2名以内)
- その他町長が特に必要と認めた方
激励金の額
開催場所 | 激励金額 | |
---|---|---|
長野県大会 | 3,000円 | |
長野県大会以外の大会 | 県内 | 3,000円 |
県外(本州以外を除く) | 5,000円 | |
本州以外の日本国内 | 7,000円 | |
海外 | 30,000円 |
激励金の支給申請
- 激励金の支給を受けようとする方は、軽井沢町スポーツ大会参加激励金交付申請書および各書類を大会開催14日前までに提出してください。
ただし、大会出場から大会までの期間が短い等、提出期限に間に合わない場合はその限りではありません。 - 激励金の交付を受けようとする者が未成年の場合は、所属する団体の長又は保護者が申請してください。
激励金の支給方法
激励金は支給対象者からの激励金請求書の提出後、手渡しで支給するものとします。
ただし、都合により手渡しすることのできない場合、口座振込で処理することができます。
結果報告書
激励金の支給を受けた方は、スポーツ大会終了後、速やかに軽井沢町スポーツ大会出場報告書に大会結果を添えて町長に提出してください。
この基準に定めるもののほかに、支給する必要が生じた場合は、その都度協議のうえ支給とします。
様式
- 軽井沢町スポーツ大会参加激励金支給基準(基準) [PDFファイル/125KB]
軽井沢町スポーツ大会参加激励金支給基準(基準) [Wordファイル/20KB] - 軽井沢町スポーツ大会参加激励金支給申請書(申請書) [PDFファイル/158KB]
軽井沢町スポーツ大会参加激励金支給申請書(申請書) [Wordファイル/25KB] - 軽井沢町スポーツ大会参加出場報告書(報告書) [PDFファイル/73KB]
軽井沢町スポーツ大会参加出場報告書(報告書) [Wordファイル/17KB]
不明な点等ございましたら、観光経済課 スポーツ推進係まで問い合わせてください。
Tel:0267-45-7772
Mail:sports(アット)town.karuizawa.nagano.jp