ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育・文化・スポーツ > 学校・教育 > 軽井沢町教育委員会名義使用申請について

本文

軽井沢町教育委員会名義使用申請について

ページID:0001395 更新日:2025年5月9日更新 印刷ページ表示

 教育委員会では、各種団体等が実施する事業に対して、名義使用の承認に関する規程で定めた基準を満たすものに、名義使用の承認をしています。

名義使用についての規定・取扱基準等

 軽井沢町教育委員会名義使用の承認に関する規程 [PDFファイル/45KB]

 軽井沢町教育委員会名義使用承認に係る取扱基準 [PDFファイル/67KB]

名義使用承認申請をするには・・・

提出日程

 教育委員会へ提出された「名義使用承認申請書」は、毎月実施の定例教育委員会にて審議および報告を行い、名義使用許可をしています。
 名義使用承認申請をされる際には、下記日程を確認いただき、事業実施前に申請書を提出してください。

表1

提出日

処理月のめやす

毎月1日~15日
(15日が土日の場合、直前の平日)に提出された申請書

申請書を提出された月に実施の定例教育委員会にて審議・報告
(定例教育委員会の日程によって、15日までにご提出いただいたものでも翌月の審議・報告となる場合があります。ご了承ください。)

毎月16日以降に提出された申請書

申請書を提出された次の月に実施の定例教育委員会にて審議・報告

※提出書類が不足している場合など、上記の日程での処理が行えないことがあります。
 なお、許可の手続きに1ヶ月程度かかる場合があります。余裕をもって提出してください。

※郵送やメールでの提出の場合、教育委員会が受領した日にちが提出日となります。

提出書類

 提出書類は以下のとおりです。その他にも追加で書類等が必要となる場合がありますので、ご承知おきください。
 また、提出いただく書類は、原則WordやPDF等パソコンで入力したものとしてください。定例教育委員会で審議等する都合上、手書き等は極力避けていただきますようお願いします。

 1.軽井沢町教育委員会名義使用承認申請書(様式第1号) [Wordファイル/22KB]
 ※「軽井沢町」の名義使用承認申請書と様式が似ておりますが、別様式となります。お間違えの無いようご注意ください。

 2.事業計画書や趣意書といった実施する事業の内容のわかるもの

 3.収支を明らかにした予算書
 ※原則、入場料や参加費を徴する場合に限りますが、場合によっては入場料等を徴しない場合でもご提出いただくことがあります。

 4.定款や会則といった法人や団体の組織の詳細や活動内容等がわかるもの

提出方法

 提出は、次のいずれかの方法によりご提出ください。

 1.メールによる提出
   メールによる場合は、申請書類一式を生涯学習課社会教育係(shakai@town.karuizawa.nagano.jp)に送付してください。
   内容により、教育委員会内の担当部署へ振り分けさせていただきます。
   また、1週間以上連絡等が無い場合は、メールを受信できていない可能性があります。お手数ですが、生涯学習課までお問い合わせください。   

 2.郵送による提出
   郵送による場合は、申請書類一式を教育委員会あてに送付ください。

名義使用承認事業の変更・中止があった場合

 名義使用承認後に事業内容が変更又は中止になった場合は、軽井沢町教育委員会名義使用承認変更(中止)承認申請書(様式第3号) [Wordファイル/20KB]を提出してください。

事業を実施したら・・・

 承認を受けた事業については、事業終了後30日以内に以下の書類をメールまたは郵送にて、提出してください。

 1.軽井沢町教育委員会名義使用承認事業実施報告書(様式第4号) [Wordファイル/21KB]

 2.事業に使用したパンフレット、チラシ等

 3.事業の収支がわかる書類
​ ※原則、入場料や参加費を徴した場合に限りますが、場合によっては入場料等を徴していない場合でもご提出いただくことがあります。

 4.コンサート等は会場の様子や雰囲気のわかる写真等をまとめた書類、スポーツ大会等は競技結果がわかる書類

各種様式

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)