本文
町の文化財
文化財とは
それぞれの土地の人が生活していくうえで、伝統すなわち文化に密着して作り出されてきた事柄で、歴史上・学術上価値の高いもの、また自然物で鑑賞上・学術上価値の高いもの、これらの幅広い範疇に該当する物が文化財といえるでしょう。
文化財は、私たちの祖先が遺してくれた遺産であり、自然の織り成したふたつとない産物です。私たちにとって、郷土に残る貴重な文化遺産を保護し、次代に継承することは、とても大事なことです。
みなさんも保護の意識をもって、文化財に接してください。
軽井沢町の指定文化財
指定を受けた文化財は、国2件、県2件、町29件のあわせて33件あります。また、登録有形文化財は20件あります。
| 名称 | 指定年月日 | 年代 | 分類 | ||
|---|---|---|---|---|---|
|
国指定 |
旧三笠ホテル |
昭和55年5月31日 |
明治38年 | 重要文化財 (建造物) |
|
| 軽井沢夏の家(旧アントニン・レーモンド軽井沢別邸) | 令和5年9月25日 | 昭和8年 | 重要文化財 (建造物) |
||
|
県指定 |
長倉のハナヒョウタンボク群落 |
昭和35年2月11日 |
数十万年前に発生 |
天然記念物 |
|
| 熊野皇大神社のシナノキ |
平成3年8月15日 |
- |
天然記念物 |
||
|
町指定 |
発地の石仏群 | 昭和43年6月1日 | 江戸時代 | 有形民俗文化財 | |
| 茂沢の南石堂遺跡 | 昭和47年2月22日 | 縄文時代中・後期 |
記念物 |
||
| 長倉の牧(牧堤跡) | 昭和48年2月21日 | 平安時代 |
記念物 |
||
| 追分宿の分去れ | 昭和48年4月18日 | 江戸時代前期 |
記念物 |
||
| 馬取の石仏群 | 昭和48年5月7日 | 江戸時代 | 有形民俗文化財 | ||
| 峠のこまいぬ | 昭和48年5月7日 | 室町時代 | 有形民俗文化財 | ||
| 峠の石の風車 | 昭和48年5月7日 | 江戸時代前期 | 有形民俗文化財 | ||
| 茂沢の五輪塔群 | 昭和48年5月8日 | 室町時代 | 有形民俗文化財 | ||
| 追分の一里塚 | 昭和48年5月8日 | 江戸時代初期 |
記念物 |
||
| 諏訪神社社叢 | 昭和53年4月8日 |
- |
天然記念物 |
||
| 長倉神社社叢 | 昭和53年4月8日 |
- |
天然記念物 |
||
| 遠近宮社叢 | 昭和53年4月8日 |
- |
天然記念物 |
||
| 浅間神社本殿 | 昭和58年7月20日 | 室町時代末期 |
有形民俗文化財 |
||
| 大般若経六百巻奥書 | 昭和58年7月20日 | 嘉応元年~延宝3年 |
有形民俗文化財 |
||
| 甌穴(おうけつ) | 昭和61年5月20日 | 洪積世 |
記念物 |
||
|
旧スイス公使館 |
平成27年1月27日 | 昭和11年頃 |
有形文化財 |
||
|
旧近衛文麿別荘 |
平成28年5月24日 | 大正7年 |
有形文化財 |
||
| 八田別荘 |
平成29年4月25日 |
明治26年 |
有形文化財 |
||
|
風越鷲穴半自然草原 |
平成30年3月28日 |
- |
天然記念物 |
||
|
三面馬頭観世音菩薩 |
平成30年12月19日 |
嘉永6年 |
有形文化財 |
||
| 聖パウロカトリック教会 |
平成30年12月19日 |
昭和10年 |
有形文化財 |
||
| 黄壁布屋 | 令和2年10月23日 | 江戸時代 |
有形文化財 |
||
| 蔦屋 | 令和2年10月23日 | 江戸時代 |
有形文化財 |
||
| 塩沢の郷倉 | 令和2年10月23日 | 江戸時代 |
有形文化財 |
||
| 長倉神社本殿 | 令和2年10月23日 | 江戸時代 |
有形文化財 |
||
| 茂沢薬師堂 | 令和2年10月23日 | 江戸時代 |
有形文化財 |
||
| 杉瓜観音堂 | 令和2年10月23日 | 江戸時代 |
有形文化財 |
||
| 追分節(追分馬子唄・信濃追分) | 令和5年6月27日 | - | 無形民俗文化財 | ||
| 熊野皇大神社太々神楽 (散米の舞・千箭の舞・烏の舞) |
令和5年6月27日 | - | 無形民俗文化財 | ||
|
国登録 |
旧田中角榮家別荘 |
平成19年7月31日 |
大正9年 | 登録有形文化財 | |
| 三五荘(中央工学校軽井沢山荘) | 平成19年7月31日 | 江戸時代末期 | 登録有形文化財 | ||
|
旧鈴木歯科診療所 |
平成20年4月18日 | 昭和11年 | 登録有形文化財 | ||
|
明治四十四年館 |
平成20年4月18日 | 明治44年 | 登録有形文化財 | ||
| 旧ライシャワー家別荘 | 平成25年12月24日 | 明治後期 | 登録有形文化財 | ||
|
旧軽井沢ハウス |
平成25年12月24日 | 昭和2年頃 |
登録有形文化財 |
||
| 旧加藤家別荘 | 平成26年4月25日 | 昭和4年 | 登録有形文化財 | ||
| 亜武巣山荘 | 平成26年12月19日 | 大正後期 | 登録有形文化財 | ||
| 旧彌永家別荘 | 平成27年8月4日 | 昭和5年頃 |
登録有形文化財 |
||
| 旧ハミルトンアンドハード軽井沢コテージ | 平成27年11月17日 | 昭和7年頃 |
登録有形文化財 |
||
| 山崎家及び臼井家別荘 (セキスイハウスA型) |
平成28年8月1日 | 昭和38年 | 登録有形文化財 | ||
| 睡鳩荘 | 平成30年3月27日 | 昭和6年 | 登録有形文化財 | ||
| 旧ジョルゲンセン邸 | 平成30年3月27日 | 大正15年 | 登録有形文化財 | ||
|
旧西川家住宅 |
平成30年3月27日 |
昭和初期 |
登録有形文化財 |
||
| 万平ホテルアルプス館 |
平成30年11月2日 |
昭和11年 |
登録有形文化財 |
||
| 脇田和アトリエ山荘 | 令和3年2月26日 | 昭和45年 | 登録有形文化財 | ||
| 旧加納家住宅主屋 | 令和4年6月29日 | 昭和25年 | 登録有形文化財 | ||
|
鶴樓(福井家別荘主屋) |
令和4年10月31日 | 昭和16年 | 登録有形文化財 | ||
|
旧ロミッシー別荘 |
令和5年8月7日 | 大正12年 | 登録有形文化財 | ||
|
軽井沢新スタジオ |
令和5年8月7日 | 昭和36年 | 登録有形文化財 | ||



