ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室へようこそ > 令和6年8月第1回会議  再開

本文

令和6年8月第1回会議  再開

ページID:0002322 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

令和6年第1回軽井沢町議会定例会8月第1回会議 再開 町長あいさつ

町長あいさつ文

 本日ここに、令和6年第1回軽井沢町議会定例会8月第1回会議が再開されるにあたりまして、ご挨拶を申し上げます。
 去る8月3日に軽井沢プリンスホテルにおいて、「軽井沢ゆうすげの集い2024」を令和元年度以来5年ぶりに開催いたしました。
 今年度は、「軽井沢の文化」をテーマとして開催したところ、町民及び別荘所有者の皆さまそれぞれ約200名、計約400名のご参加をいただきました。
 議員の皆さまにもご参加いただき、盛況のうちに無事開催できましたことを感謝申し上げます。
 戦後の再開後、76回目となりました軽井沢夏期大学を8月2日から4日まで中央公民館において開催いたしました。
 今年のテーマは「海と日本」とし、県内外から延べ673名の参加者が熱心に受講されました。今年は、東シナ海の「国境」海域における海洋利用の問題等について講演いただいた佐々木貴文先生や、海底地震計を用いて、陸上からは分からない海底下の地震活動と地下構造を解明された村井芳夫先生など、多彩な講師陣による講義で多くの聴講者を迎えることができました。
 引き続き、伝統あるこの夏期大学を通じて、当町の生涯学習の充実を図ってまいります。
 広報関係でございますが、私自らが、報道機関を通じて町の情報を発信することにより、住民の皆さまに町の政策などのご理解を一層深めていただくことを目的として、7月から毎月、定例記者会見を始めることとしました。
 7月30日には、「庁舎改築周辺整備事業」と「軽井沢ゆうすげの集い2024」について、1回目の記者会見を実施したところです。
 当日の様子については、町ホームページで録画動画等を公開しておりますのでご覧ください。
 本日、提案いたしました議案につきましては、後ほど担当課長が詳しく説明いたしますので、よろしくご審議のほどお願い申し上げます。
 以上、再開のあいさつとさせていただきます。


町長メッセージ
町長プロフィール
主な外部的スケジュール
町長出前講座
町政振興交際費支出状況