ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室へようこそ > 令和6年2月

本文

令和6年2月

ページID:0002123 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

令和6年2月1日

表敬訪問

 2024年第8回スペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲームの出場が決まった軽井沢町の選手8名、コーチ3名が町長を表敬訪問しました。

表敬訪問 

表敬訪問

令和6年2月2日

フランス観光開発機構の在日代表 挨拶

 軽井沢観光協会主催の、観光大国フランスの事例を学ぶ講座が軽井沢発地市庭で開催され、フランス観光開発機構の在日代表、フレデリック・マゼンク氏と挨拶しました。

フランス観光開発機構挨拶

令和6年2月3日

第36回軽井沢卓球選手権大会 開会式

 第36回軽井沢卓球選手権大会が風越公園総合体育館で開催され、開会式に出席しました。

卓球大会 

卓球大会

令和6年2月6日

日本・スイス国交樹立160年記念レセプション

 日本・スイス国交樹立160年記念レセプションが駐日スイス大使公邸で開催され、出席しました。

日本・スイス国交樹立160年記念レセプション 

日本・スイス国交樹立160年記念レセプション

令和6年2月7日

表敬訪問

 町内のカーリングチーム「軽井沢ジュニア」が、全日本小学生カーリング選手権大会での優勝(2連覇)報告のため、町長を表敬訪問しました。

表敬訪問 

表敬訪問

令和6年2月7日

包括連携協定締結

 軽井沢町は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と代理店であるあいおいニッセイ同和インシュランスサービス株式会社と地方創生に関する包括連携協定を締結しました。

あいおいニッセイ 包括連携協定 

あいおいニッセイ 包括連携協定

令和6年2月9日

有機米給食・軽井沢町内のホテルシェフ監修による給食実施

 町立小中学校4校で、有機米給食・軽井沢町内のホテルシュフ監修による給食を実施しました。

シェフ給食 

シェフ給食

令和6年2月9日

軽井沢高校 文部科学大臣表彰受賞 表敬訪問

 文部科学大臣表彰受賞報告のため、軽井沢高校小山田 佳代校長、宮本 隆教育長が町長を表敬訪問しました。

表敬訪問

令和6年2月10日

第52回軽井沢文化祭

 第52回軽井沢文化祭が中央公民館で開催され、出席しました。

軽井沢文化祭 

軽井沢文化祭

令和6年2月13日

表敬訪問

 日本大学理工学部まちづくり工学科 小木曽 裕特任教授が、7年間の小木曽研究室の「軽井沢町まちづくり研究」のゼミ活動のご協力に関するお礼と、まちづくり調査の報告のため、町長を表敬訪問しました。

表敬訪問

令和6年2月14日

連携協定締結

 軽井沢町・軽井沢タクシー協会・軽井沢観光協会・軽井沢町商工会・軽井沢ホテル旅館組合・GO株式会社の6者で、現在のタクシー運転手不足を主因とした供給不足解消のため、連携協定を締結しました。

タクシー供給強化連携協定締結式 

タクシー供給強化連携強化連携協定

令和6年2月15日

長野県町村会第38回定期総会・持続可能な街づくり講演会

 長野県町村会第38回定期総会・持続可能な街づくり講演会が長野県自治会館で開催され、出席しました。

町村会定期総会

令和6年2月19日

ワールド・ウイスキー・フォーラム オープニングセレモニー

 ワールド・ウイスキー・フォーラム オープニングセレモニーが、軽井沢蒸留酒製造・小諸蒸留所にて開催され、出席しました。

ワールド・ウイスキー・フォーラム オープニングセレモニー 

ワールド・ウイスキー・フォーラムオープニングセレモニー

令和6年2月20日

SC軽井沢クラブ 表敬訪問

 日本カーリング選手権女子優勝と男子準優勝のSC軽井沢クラブが町長を表敬訪問しました。

SC軽井沢クラブ 表敬訪問 

SC軽井沢クラブ 表敬訪問

令和6年2月22日

表敬訪問

 町内在住の小川佳代さんが、3月2日からトルコで開催される第20回冬季デフリンピック カーリング女子団体への出場報告のため、町長を表敬訪問しました。

表敬訪問 

表敬訪問

令和6年2月28日

「あさま山荘事件」殉職警察官慰霊式

 「あさま山荘事件」殉職警察官慰霊式が顕彰碑「治安の礎」前で開催され、出席しました。

あさま山荘事件 殉職警察官慰霊式 

あさま山荘事件 殉職警察官慰霊式