ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室へようこそ > 令和6年2月第1回会議 再開

本文

令和6年2月第1回会議 再開

ページID:0002113 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

令和6年第1回軽井沢町議会定例会2月第1回会議 再開  町長あいさつ

町長あいさつ文

 本日ここに令和6年第1回軽井沢町議会定例会2月第1回会議が再開されるにあたりまして、ご挨拶を申し上げます。
 能登半島地震に対する支援でありますが、議会全員協議会において説明いたしましたが、現時点において職員4名が現地で支援を行っております。引き続き、職員の被災地への派遣等、復興支援を行ってまいります。
 「新庁舎等整備計画の見直し」についてですが、これまでの設計事業者と共に事業の見直しを進めていくことを決定いたしましたので、昨年議決を賜りました「庁舎改築周辺整備基本計画見直し検討業務」に係る債務負担行為の変更の補正予算案を提出しております。
 昨今の物価高騰を受けて実施する、住民税均等割のみ課税の世帯等に対する臨時特別給付金についてですが、現在、国からの通達に基づき、1世帯につき10万円の給付ができるよう準備を進めております。
 昨年末に策定した環境基本計画ですが、計画を実行していくための機運を醸成するため、2月22日、13時30分より中央公民館大講堂において、自然環境・生物多様性・地球温暖化に関する講演会を開催いたします。
 議員各位におかれましては、ご家族、ご友人をお誘い合せの上、是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。
 本日、提案いたしました議案につきましては、後ほど担当課長が詳しく説明いたしますので、よろしくご審議のほどお願い申し上げます。
 以上、再開のあいさつとさせていただきます。