本文
長野県産材Co2固定量認証制度(Ecocoエココ)のご案内
長野県産材Co2固定量認証制度(Ecocoエココ)
木材の使用による地球温暖化防止、地域森林整備の促進PRなどを目的とした制度であり、長野県が2014年4月から開始しています。
県産材を使用した住宅等の建築や内装木質化を行う施主、木製品の製造者や購入者が認証対象となります。対象者が申請を行うことで、「県産材利用の環境貢献度」を数値化した認証証書が発行されます。
認証制度を活用すると
個人
- 県産材で住宅を建てることにより、地域の森林整備や環境保全に貢献できます。
- 住宅ローンの金利優遇が受けられます。(金融機関によって内容が異なります)
金利優遇を受けられる金融機関
八十二銀行・長野銀行・長野県信用組合・長野県JAバンク・長野県労働金庫・長野信用金庫・松本信用金庫・諏訪信用金庫・アルプス信用金庫・飯田信用金庫
企業
- 環境にやさしい建物として地域住民や顧客にPRできます。
- 木製品を導入することが、企業の環境貢献活動としてPRできます。
工務店等
- 環境にやさしい住宅として営業活動に利用できます。
- 建売住宅等に認証証書を飾ってPR販売ができます。
木製品の製造者
- Co2固定量や産地を表示することで、森林整備や地球環境に配慮した涵養にやさしい商品として販売できます。
お問い合わせ・申請先
お問い合わせ
長野県林務部信州の木活用課県産材利用推進室 電話:026-235-7266
申請先・お問い合わせ先
佐久地域振興局林務課 電話:0267-63-3153
ホームページ及びパンフレットについて
長野県産材Co2固定量認証制度(Ecocoエココ)ホームページ<外部リンク>
長野県産材Co2固定量認証制度(Ecocoエココ)パンフレット [PDFファイル/468KB]
以下、パンフレットより一部抜粋