本文
令和6年度 木質バイオマス循環利用普及促進事業(ペレットストーブ設置事業)補助金について
木質バイオマス(木材からなる再生可能な資源)の利用促進のため、県内の施設で製造されたペレットを使用するペレットストーブの設置について、費用の一部を補助します。
申込 |
令和6年8月5日(月曜日)午前9時00分から |
---|---|
申込時期 |
ペレットストーブを設置する前に申請してください。 |
提出書類 |
木質バイオマス循環利用普及促進事業補助金交付申請書 [PDFファイル/108KB] ※添付書類 |
対象者 |
町内の家屋にペレットストーブを設置しようとする町民、または事業者 |
補助金額 |
ペレットストーブ本体価格(消費税抜き)の2分の1以内(上限10万円) |
補助台数及び注意事項 |
補助台数 5台 |
【注意事項】 |
|
主な条件 |
|
使用状況の報告について
ペレットストーブを設置した年度の翌年度から3年間は、長野県産ペレットの使用について状況報告が必要となります。補助事業の条件として「県内のペレット製造施設で製造された「長野県産ペレット」の使用」を定めていることから、条件に合致しないペレットを使用している場合は聞き取りを実施します。
また、1年目の報告時には併せてペレットストーブの使用に関するアンケート調査を実施しますので、ご協力くださいますようお願いします。
例)令和6年度にペレットストーブを設置した場合
令和7年度から令和9年度までの3年間、ペレット使用量の達成状況報告が必要となります。
報告年数 | 報告の対象となる期間 | 報告期限 |
---|---|---|
1年目 | 令和7年4月1日 から 令和8年3月31日 まで | 令和8年5月頃 |
2年目 | 令和8年4月1日 から 令和9年3月31日 まで | 令和9年5月頃 |
3年目 | 令和9年4月1日 から 令和10年3月31日 まで | 令和10年5月頃 |