ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 環境課 > 浅間ゼロカーボンコンソーシアム入会申し込みについて

本文

浅間ゼロカーボンコンソーシアム入会申し込みについて

ページID:0016244 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに13 気候変動に具体的な対策を15 陸の豊かさも守ろう17 パートナーシップで目標を達成しよう

「CO₂排出実質ゼロ」を目指す「浅間ゼロカーボンコンソーシアム」への入会を募集します

浅間ゼロカーボンコンソーシアム概要

名称:

浅間ゼロカーボンコンソーシアム

目的:

会員の自主的な課題設定及び議論を旨とし、会員相互の知見共有や協働により、2050年までにCO₂排出量実質ゼロ(ゼロカーボン)の達成につなげていくことを目的とする。

主な活動:

⑴エネルギー需要と再生可能エネルギー供給の需給マッチングプラットフォームを構築する取り組み

⑵ゼロカーボンに向けた各種事業への取り組み

⑶事業の継続性(経済的メリット)を確保する仕組みづくりの検討・実施

⑷その他ゼロカーボンの達成に資する事業

会員(発起人): ※五十音順

(企業)

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 高橋 誉則 氏 ※

しなの鉄道株式会社 代表取締役社長 土屋 智則 氏

株式会社西武ホールディングス 代表取締役社長 社長執行役員 兼 COO 西山 隆一郎 氏

中部電力ミライズ株式会社 代表取締役 社長執行役員 神谷 泰範 氏

長野トヨタ自動車株式会社  代表取締役社長  中畑 透 氏

東日本旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 喜㔟 陽一 氏

ヤマト運輸株式会社  長野主管支店長 大澤 正之 氏

(自治体)

軽井沢町長 土屋 三千夫

立科町長 両角 正芳 氏

御代田町長 小園 拓志 氏

【※注釈】

「高」は正確には「はしごだか」です。

今後の予定:

11月 総会開催予定

浅間ゼロカーボンコンソーシアムへの入会方法

次のURLからお申し込みください。

入会フォーム:https://apply.e-tumo.jp/town-karuizawa-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=62129<外部リンク>

<外部リンク:ながの電子申請サービス>

 

よくあるご質問

【Q】会員リストは公開されますか?

【A】原則、公開します。

【Q】会費は必要でしょうか?

【A】現時点では、本コンソーシアムの会費は無料です。

【Q】申し込みの期限はありますか?

【A】期限はありません。随時、申し込みを受け付けております。