本文
ながの子育て家庭優待パスポート事業のご案内
長野県公式LINEアカウントを「友だち」追加し、利用登録すると、LINEアプリで利用することができます。
協賛店舗に掲示することで、紙のカードと同じようにサービスを受けることができます。

軽井沢町は、「ながの子ども・子育て応援県民会議」と連携・協働し、子育て家庭が買い物などの際にカードを提示すれば、割引などの各種サービスを受けられる『ながの子育て家庭優待パスポート事業』を実施しております。
多くの企業や店舗に協賛をいただきながら、地域全体で子どもと子育て家庭を応援しています。
制度の仕組み
18歳未満の子ども(18歳に達する年度の3月末まで)が1人以上いる世帯に、パスポートカードを発行します。
※18歳未満の子ども(18歳に達する年度の3月末まで)が3人以上いる世帯には多子世帯応援プレミアムパスポートカードを発行します。
パスポートカード
協賛店舗でこのパスポートカードを提示すれば、店舗ごとに定められた各種子育て支援サービスを受けることができます。協賛店舗では、ポスターとステッカーが掲示されており、軽井沢町以外の市町村の協賛店舗においても、優待サービスが受けられます。
サービスの提供例
- 商品の割引
- 優待料金での施設利用
- ポイントカードのポイント増
- 子どもに対するソフトドリンク、お菓子などのサービス
- 授乳やおむつ交換スペースの提供 など
協賛ポスター
協賛ステッカー
長野県ホームページ<外部リンク>
チアフルながの 長野県結婚・出産・子育て応援サイト<外部リンク>
協賛店舗について
町内外の協賛店舗につきましては、以下のリンクよりご確認ください。
- 協賛店舗検索サイト<外部リンク>
協賛店舗・施設の募集について
子育て家庭に各種優待サービスを提供していただける協賛店舗を引き続き募集していますので、地域全体で子どもと子育て家庭を応援しよう、という本事業の趣旨をご理解いただき、ぜひともご協賛いただきますようお願いします。なお、協賛いただいた店舗・施設については店舗名、所在地、特典内容等を協賛店舗検索サイト<外部リンク>でPRさせていただきます。
募集期間
随時募集しております。
申込方法
下記より「協賛申込書」をダウンロードし、特典内容などの必要事項を記入のうえ、教育委員会こども教育課児童係まで直接またはFaxにてお申し込みください。※複数の市町村に事業展開している事業者の方は直接、長野県へお申込みください。
協賛申込書 [PDFファイル/173KB]
協賛申込書word [Wordファイル/25KB]
記入例 [PDFファイル/198KB]