ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > こども教育課 > 児童館

本文

児童館

ページID:0001147 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

町では子どもたちに健全な遊び場を提供し、健康増進や情操豊かな心を培う、健全育成の場として6つの児童館を設置しています。
自由に来館でき、利用料は無料です。

利用案内
利用できる人 町民のうち、満3歳以上満18歳未満の者
児童の福祉増進の事業に従事する者
利用方法

自由来館
利用は無料
※緊急時の連絡等のため、事前の登録をお願いしております。

開館
  • 東地区児童館、中地区児童館、西地区児童館
    10時30分~18時30分(通年)
  • 中軽井沢児童館、南地区児童館、長倉地区児童館
    10時~18時(4月~8月)
    9時~17時(9月~3月)
休館
  • 東地区児童館、中地区児童館、西地区児童館
    日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日まで
  • 中軽井沢児童館、南地区児童館、長倉地区児童館
    月曜日、祝日の翌日及び12月29日から翌年1月3日まで

※不定期の休館日については「児童館だより」をご確認ください。

きまり
  • あいさつをしよう
  • みんなで仲良く遊ぼう
  • 遊具は大切に使おう
  • 食べ物、飲み物、おもちゃは持ってこない

※東地区児童館、中地区児童館、西地区児童館では、各小学校区の児童を対象に「放課後子ども教室」を開設しています。

町内の児童館
東地区児童館 大字軽井沢1256-3 0267-42-3809
中地区児童館 大字長倉3743-1 0267-45-0990
中軽井沢児童館 中軽井沢15-9 0267-45-6515
西地区児童館 大字追分1341-78 0267-45-3050
南地区児童館 大字発地2300 0267-48-1231
長倉地区児童館 大字長倉1629-11 0267-46-2187

町内児童館の位置図
町内児童館の位置図の画像

 

児童館だより 5月号

東地区児童館だより [PDFファイル/236KB]

中地区児童館だより [PDFファイル/236KB]

西地区児童館だより [PDFファイル/510KB]

中軽井沢児童館だより [PDFファイル/471KB]

長倉地区児童館だより [PDFファイル/335KB]

南地区児童館だより [PDFファイル/417KB]

 

児童館の安全計画

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)