本文
保育料、延長保育料、一時保育料のご案内
保育料
平成27年4月から「子ども・子育て新制度」がスタートしましたが、新制度では保育園での児童を保育する時間が保護者の勤務等の状況により保育標準時間(11時間保育)、保育短時間(8時間保育)に区分されることから、町では下記のとおり保育料を決定しました。保育料は児童と同一世帯、同一生計の父母等の町民税所得割額によって7階層に分かれています。
保育料の階層は4月から8月までが前年度の町民税所得割課税額、9月から3月までが当年度の町民税所得割課税額により決定します。
在籍措置児童の属する世帯の階層区分 |
3歳未満児 |
3歳以上児 | ||
---|---|---|---|---|
第1 階層 |
生活保護世帯 |
0円 |
0円 |
|
第2 階層 |
町民税非課税世帯 |
0円 |
0円 |
|
第3 階層 |
第1階層を除き、町民税課税世帯所得割課税額の区分が次の区分に該当する世帯 |
48,600円未満 |
13,700円 |
0円 |
第4 階層1 |
48,600円以上57,700円未満 |
21,000円 |
0円 |
|
第4 階層2 |
57,700円以上97,000円未満 | 21,000円 | 4,300円 | |
第5 階層 |
97,000円以上 |
31,200円 |
4,300円 |
|
第6 階層 |
169,000円以上 |
42,700円 |
4,300円 |
|
第7 階層 |
301,000円以上 |
56,000円 |
4,300円 |
|
在籍措置児童の属する世帯の階層区分 |
3歳未満児 |
3歳以上児 | ||
---|---|---|---|---|
第1 階層 |
生活保護世帯 |
0円 |
0円 |
|
第2 階層 |
町民税非課税世帯 |
0円 |
0円 |
|
第3 階層 |
第1階層を除き、町民税課税世帯所得割課税額の区分が次の区分に該当する世帯 |
48,600円未満 |
11,500円 |
0円 |
第4 階層1 |
48,600円以上57,700円未満 |
17,700円 |
0円 |
|
第4 階層2 |
57,700円以上97,000円未満 | 17,700円 | 4,300円 | |
第5 階層 |
97,000円以上 |
26,300円 |
4,300円 |
|
第6 階層 |
169,000円以上 |
36,000円 |
4,300円 |
|
第7 階層 |
301,000円以上 |
47,200円 |
4,300円 |
|
- 3歳以上児の4,300円は、副食費です。
- 住民税所得割課税額を計算する場合、配当控除・外国税控除額・住宅取得控除等は適用されません。
- 児童の年齢区分は、年度途中で入園された場合でも入園年度の4月2日現在の年齢によります。
- 同一世帯に2人以上の子どもがいる場合の、2人目の就学前児童は基準額の2分の1、3人目以降の就学前児童は無料になります。
- 認可外保育園等に入園している児童が第2子以降の場合保育料の補助があります。(国制度で既に保育料が無料となっている場合を除く)9月頃ご案内しますので、教育委員会こども教育課児童係へ申請してください。
- 母子家庭や障がい者には保育料の軽減があります。
特別保育料
特別保育料については次の表のとおりとなります。
保育の種類 |
区分 |
月額 |
日額 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3歳未満 |
3歳以上 |
3歳未満 |
3歳以上 |
||||||
延長保育 |
午前 |
月曜日~土曜日 | 7時30分~8時30分 |
2,000円 |
1,400円 |
200円 |
140円 |
||
8時00分~8時30分 |
1,000円 |
700円 |
100円 |
70円 |
|||||
午後 |
月曜日~金曜日 | 16時30分~17時00分 |
1,000円 |
700円 |
100円 |
70円 |
|||
16時30分~17時30分 |
2,000円 |
1,400円 |
200円 |
140円 |
|||||
16時30分~18時00分 |
3,000円 |
2,100円 |
300円 |
210円 |
|||||
16時30分~18時30分 |
4,000円 |
2,800円 |
400円 |
280円 |
|||||
16時30分~19時00分 |
5,000円 |
3,500円 |
500円 |
350円 |
|||||
18時30分~19時00分 |
1,000円 |
700円 |
100円 |
70円 |
|||||
土曜日 | 12時30分~13時00分 |
- |
- |
100円 |
70円 |
||||
12時30分~13時30分 |
- |
- |
200円 |
140円 |
|||||
12時30分~14時00分 |
- |
- |
300円 |
210円 |
|||||
12時30分~18時00分 |
- |
- |
500円 |
350円 |
|||||
一時保育・ 休日保育 |
4時間以内 |
- |
- |
1,200円 |
800円 |
||||
4時間を超え8時間以内 |
- |
- |
2,400円 |
1,600円 |
|||||
8時間を超えた1時間ごとの加算額は、3歳未満については300円、3歳以上については200円とする。 |
- 記載されている年齢は、利用年度の4月1日現在の年齢を適用します。
- 延長保育については、月に10日以上利用する場合は月額料金となり、10日未満の場合は日額となります。
- 一時、休日保育の利用時間は1回あたりの時間となります。