ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 住民課 > 突然の訪問!押し買いにご注意!!(※注意喚起※)

本文

突然の訪問!押し買いにご注意!!(※注意喚起※)

ページID:0002266 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

 最近、こんな電話がありませんでしたか?「お皿1枚でもいいので…」「なんでもいいので不用品はないか?」「鑑定するだけ」と告げ、自宅へ訪問し売るつもりのなかった物品も強引に買い取られる悪質なケースが多くみられます。

突然の訪問!押し買いにご注意!!(※注意喚起※)の画像
第406号 不用品買い取りのはずが貴金属を買い取られた! [PDFファイル/240KB]

~消費者アドバイス、注意したいこと~

  1. 電話での勧誘に気をつける。安易に訪問を承諾しない。
    きっぱり断りましょう。
  2. 家に入れない。話を聞く場合でも外で対応しましょう。
    家族や近隣者に同席してもらうなど、1人での対応は避けましょう。
  3. 相手の業者名、住所、連絡先を確認。
    古物商は「許可証」及び「行商従事者証」の携帯が義務付けられています。
  4. 買取条件や買取商品の一覧書面の交付を受取りましょう。
  5. 消費生活相談窓口に相談。
    消費者ホットライン(住民課住民係) 局番なし188(イヤヤ)
    長野県消費生活センター(松本)電話相談(0263)40-3660
  6. 脅迫まがいの勧誘やトラブルになりそうな場合は警察に通報しましょう!

不用品を買い取るといったのに貴金属を買い取られた!<外部リンク>
高齢者を中心に訪問購入トラブルが発生<外部リンク>

(国民生活センターの該当ページへリンクします。)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)