2020年6月19日 登録
法律の改正により、マイナンバー(個人番号)の「通知カード」は、令和2年5月25日で廃止になりました。廃止後は、通知カードの取り扱いが変わりますのでご注意ください。
また、この機会にマイナンバーカードを持っていない方は申請をしてください。
申請方法は下の「マイナンバーカード申請方法」のリンクからご確認ください。
廃止後は、通知カードに関する次の手続きはできなくなります。
⑴通知カードの新規発行・再交付の手続き
⑵住所や氏名などの記載事項変更の手続き
廃止後に初めて個人番号が付与される方には、通知カードに変わり「個人番号通知書」が送付されます。
※現在通知カードをお持ちの方は、廃止後も氏名や住所などに変更がない限り、引き続きマイナンバーの確認書類として使用することができますので大切に保管してください。
これから、マイナポイント事業、健康保険証としての利用が始まります。
ぜひこの機会にマイナンバーカードを取得して活用しましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
マイナンバーカードのオンライン申請のサポート(その場で顔写真撮影します)を行っています。原則電話での予約制となっています。
開設日:水曜日(9時~17時)火曜日・木曜日(17時~19時)
場 所:住民課 3番窓口
マイナンバーカードのオンライン申請に必要な持ち物
◎本人確認書類(Ⓐ1点、またはⒷ2点)
Ⓐ 顔写真付き(運転免許証、旅券、身体障害者手帳等)
Ⓑ 顔写真のないもの(健康保険証、福祉医療費受給者証、介護保険証、年金証書等)
マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)サポート窓口も行っています!
詳しくは関連リンクの「マイナポイント予約(マイキーIDの設定)サポート窓口について」をご確認ください。
【問い合わせ】住民課戸籍係 ☎ 45-8540(内線106・107)