ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 保健福祉課 > 献血のお願い

本文

献血のお願い

ページID:0001533 更新日:2025年5月7日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を

 1日に平均約3,000人の方が輸血を必要としています。血液は人工的につくることができないため、病気やケガで輸血が必要な患者さんのためには、皆さんからの献血が必要です。
 町で実施する献血は、輸血を必要とする患者さんの副作用軽減のため、400ml献血限定の実施とさせていただいています。ご理解、ご協力をお願いします。

令和7年度 軽井沢町内献血日程
日付 献血会場 受付時間

令和7年7月9日(水曜日)

軽井沢町役場

10時から11時30分まで
13時から16時まで

令和7年11月13日(木曜日) 軽井沢町役場

10時から11時30分まで

13時から16時まで

令和8年3月19日(木曜日) 軽井沢町役場

10時から11時30分まで

13時から16時まで

移動採血車の運行予定

  近隣の市町村の皆様どなたでも、献血ができます。お近くに移動採血車が行きましたらご協力お願いします。

5月の予定
日付 市町村 場所 受付時間
5月18日(日曜日) 佐久市

イオンモール佐久平

(蓼科ウイング西口付近)

 9時30分から12時まで
13時30分から15時30分まで
5月22日(木曜日) 立科町 立科町老人福祉センター  9時30分から11時30分まで
5月22日(木曜日) 佐久市 ホンダカーズ長野中央佐久南店  14時から16時まで
5月25日(日曜日) 佐久市

イオンモール佐久平
(蓼科ウイング西口付近)

 9時30分から12時まで
13時30分から15時30分まで
 5月27日(火曜日) 佐久市 長野県佐久合同庁舎

9時30分から11時30分まで

13時から14時まで

【問合せ先】佐久保健福祉事務所 食品・生活衛生課
      電話:0267-63-3165

長野県庁ホームページ
www.pref.nagano.lg.jp/sakuho/gyomu/seikatsu/kenketsu/index.html<外部リンク>

骨髄バンクドナー登録のご協力について

 骨髄バンク事業で行われる「骨髄移植」や「末梢血幹細胞移植」は、白血病や再生不良性貧血などの血液難病に対する有効な治療法です。
 全国でこの治療を必要としている患者さんは、現在も約1,800人を数えますが、骨髄や末梢血幹細胞の提供者(ドナー)と白血球の型(HLA型)が適合しないと移植が受けられないため、HLA型が適合するドナーの方を待ち望みながら病気と闘っている患者さんが大勢います。
 一人でも多くの患者さんを救うためには、一人でも多くの方の登録が必要です。
 骨髄移植と骨髄バンク事業について御理解をお願いするとともに、ドナー登録にご協力いただきますようお願いします。

ドナー登録をお考えの方へ(コンテンツ一覧)<外部リンク>
HERO is YOU「ドナーは患者さんの命を救うヒーロー(骨髄バンク公式Youtube)<外部リンク>

骨髄等ドナー支援事業助成制度について

 骨髄等を提供しやすい環境を整え、骨髄移植を必要とする方により多くの移植の機会を設けるために、骨髄等を提供するドナーおよびドナーが勤務する事業所に対し、助成金を交付します。

対象者
1.骨髄等の提供を完了した方で、骨髄等を提供した日および申請時において町内に住所を有する方
2.上記1の方を雇用する国内事業所(ドナーが個人事業主、国・地方公共団体および独立行政法人を除く)
3.他の地方公共団体等より骨髄等の提供に係る助成金等の交付を受けていない方および事業所

※令和5年4月1日以降に骨髄等を提供したものが申請の対象となります。

助成額
骨髄等の提供に関する通院または入院に要した日数にドナーは2万円、事業所は1万円を乗じた額。(上限は10日)

注意事項
骨髄等の提供を完了した日から起算して90日以内または完了した年度の3月末までのいずれか早い日までに申請してください。
また、他の地方公共団体等より骨髄等の提供に関する助成金の交付を受けている方は申請できません。

申請を希望される方は、詳細および必要書類等について事前にお問い合わせください。

骨髄バンクドナー登録窓口のご案内

1.受付場所:佐久保健福祉事務所(佐久保健所) 佐久市跡部65-1 佐久合同庁舎1階
2.受付日時:毎週月曜日から木曜日まで 8時30分から16時まで(予約制)
3.ドナー登録できる方は以下のすべてを満たす方になります。
 ・骨髄提供の内容を十分に理解している方
 ・年齢が18歳以上、54歳以下で健康な方
 ・体重が男性45kg以上、女性40kg以上の方
4.白血球の検査を行うため受付・問診の後、約2mlの採血をさせていただきます。
5.ドナー登録のご予約・お問合せは、佐久保健福祉事務所健康づくり支援課(電話0267-63-3163)までお願いします。
 ※骨髄バンクドナー登録は献血ルームなどでも受け付けています。

日本骨髄バンクのホームページはこちら<外部リンク>
【電話】03-5280-1789