本文
令和5年2月10日に開催された第9回軽井沢町庁舎改築周辺整備事業検討委員会にて庁舎改築周辺整備事業を見直すこととなったため、見直しを進めていくための新たな検討組織として「軽井沢町庁舎改築周辺整備事業見直し委員会」を設置しました。
⇒現在は、「軽井沢町庁舎改築周辺整備事業推進委員会」という学識経験者、公共的団体の職員、公募委員、町職員等で構成された新たな組織体制で引き続き見直しについて検討を実施しています。
過去の開催記録については、下記のとおりです。
回数 | 開催日 | 開催された委員会の概要 |
---|---|---|
第1回 |
令和5年5月25日 |
軽井沢町庁舎改築周辺整備事業のこれまでの流れの振り返りと今後の見直しにかかるポイントを事務局から説明し、各委員からの意見を募り、今後の見直し方針について協議を行いました。 |
第2回 |
令和5年6月19日 |
設計事業者と事務局との打ち合わせ状況や議会(庁舎改築周辺整備事業検討特別委員会)での意見交換状況などを踏まえ、見直し方針作成についての協議と、DX検討委員会・行財政改革委員会で議論すべき内容の検討を行いました。今後の予定については、下記PDF資料にてご確認いただけます。 |
第3回 | 令和5年7月21日 |
庁舎の見直しと並行して検討を進めているDX化推進、組織改革推進のための各委員会の開催状況について情報共有を行いました。また、見直し方針(案)の内容について過不足や表現など修正すべき点について協議を行いました。 |
最終 |
令和5年8月23日 |
見直し方針(案)に関する住民説明会およびパブリックコメントの実施結果を踏まえ、見直し方針策定完了に向けた最終調整のための協議を行いました。 |
上記のとおり委員会での議論や、住民説明会、パブリックコメント等で住民の皆さんからいただいた意見・要望を踏まえ、軽井沢町庁舎改築周辺整備事業見直し方針を策定しました。詳細については、軽井沢町庁舎改築周辺整備事業見直し方針について(←クリックするとページが変わります。)をご覧ください。 |