町では、「新庁舎」と「周辺施設の代替施設となる複合施設」の建設に関する基本計画及び基本設計(基本設計は新庁舎のみ)を委託する設計者を選定するため、公募型プロポーザルの審査としてプレゼンテーション及びヒアリングを公開で実施します。
町民・別荘所有者の皆さんも傍聴できますので、ご来場ください。
表1
日時 |
令和3年9月28日(火曜日) 午前9時~午後4時05分
|
内容 |
開場 午前8時30分~
開会プロポーザル概要説明 午前9時~
発表者1 午前9時20分~午前9時55分
発表者2 午前10時05分~午前10時40分
発表者3 午前10時50分~午前11時25分
休憩
発表者4 午後1時15分~午後1時50分
発表者5 午後2時~午後2時35分
発表者6 午後2時45分~午後3時20分
発表者7 午後3時30分~午後4時05分
※1者につき、プレゼンテーション20分以内・ヒアリング15分程度で実施します。なお、進行により時間が前後する可能性があります。
|
会場 |
軽井沢町中央公民館 2階 大講堂 |
定員 |
- 当日先着 30名
- 受付開始時間 午前8時30分~
- 定員30名の先着順とし、定員を超えた場合は、入場をお断りすることがあります。
- 昼食休憩をはさみ、一日を通して実施しますので、午前・午後ともに傍聴可能な方のみとします。
- 乳幼児の入場はご遠慮願います。
※入場できなかった方は、役場庁舎(2階 第3・4会議室又は3階 第2委員会室)においてプレゼンテーション及びヒアリングのライブ中継をご覧いただけます(入場制限あり)。
|
入場料 |
無料 |
注意事項 |
- 発表者名は伏せて行います。
- 公開プレゼンテーション及びヒアリングは、設計者選定の審査の一部です。審査の妨げになるような行為はご遠慮ください。
- 提案者への質問など発言することはできません。また、拍手その他の方法により批評や賛否を表明しないでください。
- 写真撮影、録音、録画はできません。
- 会場内で飲食及び喫煙はできません。
- 発表と発表の間は、入退場できますが、プレゼンテーション及びヒアリングの最中に入退場はできません。
|
新型コロナウイルス対策
|
- 発熱等の症状がある方の入場はお断りさせていただきます。
- マスク着用のうえ、入場してください。着用がない場合、入場をお断りいたしますのであらかじめご了承ください。
- 感染拡大防止のため、受付時に入場者の氏名・連絡先を記入していただきます。
|
審査結果
- プレゼンテーション及びヒアリング終了後に、審査委員会(非公開)による審査を行います。
- 審査結果については、後日、町ホームページ等でお知らせします。
公募型プロポーザルとは
町の課題や特定のテーマについての提案や提案者の実力を評価し、最も適した設計者を公募により選定するものです。具体的な設計やデザインの決定は、本プロポーザルを経て、町と契約後に提案された具体的な取組方法を反映しつつ、町と協議の上進められるものであり、提案内容がそのまま実際の建築形態となるものではありません。