ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・リサイクル > 「一般廃棄物処理基本計画」中間見直しについて

本文

「一般廃棄物処理基本計画」中間見直しについて

ページID:0001626 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

 「一般廃棄物処理基本計画」は、ごみの減量化・資源化及び適正処理・処分を推進並びに生活排水の適正処理・水質汚濁防止を目的として策定したものです。
 本計画は、令和元年度から令和10年度までの10年間を計画期間としており、策定から5年が経過しました。その間、佐久平クリーンセンターの稼働等情勢の変化があったことから、時点修正及び内容の見直しを行いました。

計画の概要

期間

令和元年から令和10年度(中間見直し:令和5年度)

基本的な考え方

ごみ処理基本計画

  • リデュース(Reduce:排出抑制)、リユース(Reuse:再利用)の積極的な推進
  • 安全、安定、かつ安心なごみ処理の推進

生活排水処理基本計画

  • 事業の連携による効率的な生活排水処理の推進
  • 公共下水道の接続促進
  • 合併処理浄化槽の設置促進と維持管理の徹底

災害廃棄物処理計画

  • 衛生的な環境の確保
  • 迅速な対応、処理の推進
  • 計画的な処理の実施
  • 安全な作業の確保
  • 環境に配慮した処理
  • 再資源化の推進
  • 県への事務委託

基本目標

ごみ処理基本計画

  • ごみ排出量(g/人日):1,585g(令和4年度) → 1,474g(令和10年度)
  • リサイクル率(%):27.3%(令和4年度) → 31.7%(令和10年度)

生活排水処理基本計画

  • 生活排水処理率(%):85.7%(令和4年度) → 90.0%以上(令和10年度)

一般廃棄物処理基本計画

概要版 [PDFファイル/374KB]

表紙・目次 [PDFファイル/256KB]
第1章 計画の基本的事項 [PDFファイル/537KB]
第2章 ごみ処理基本計画 [PDFファイル/1.2MB]
第3章 生活排水処理基本計画 [PDFファイル/502KB]
第4章 災害廃棄物処理基本計画 [PDFファイル/945KB]

一般廃棄物処理実施計画書(年間計画)

令和6年度 軽井沢町一般廃棄物処理実施計画書 [PDFファイル/352KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)