本文
もしも災害が起きたら、救援物資が届くまでに3日かかるといいます。その間をしのぐための非常持ち出し品をふだんから用意しておくと安心です。
チェック欄 | 持ち出し品 | 備考 |
---|---|---|
飲料水 | 1人1日3リットルを目安に用意 | |
食糧 |
最低3日分は用意(乾パン・缶詰・チョコレートなど) |
|
携帯ラジオ | 気象情報などを聞くために | |
懐中電灯 | 予備の乾電池も忘れずに | |
救急セット | ばんそうこう・包帯・胃腸薬・解熱剤など常備薬を | |
ライター・マッチ・ロウソク | ビニール袋に入れてしっかり防水 | |
ビニール袋 | あればなにかと便利 | |
ティッシュペーパー | ||
タオル | 2~3本は用意 | |
衛生品 | 生理用品や紙おむつ | |
手袋・軍手 | 危険物から身を守ったり防寒に | |
現金・預金通帳など貴重品 | 小銭やクレジットカードが便利 | |
衣類 | 防寒対策は十分に | |
雨具 | ||
筆記用具 | ||
ヘルメット | 頭を守るために、避難時はもちろん家の中でも有効 | |
ホイッスル(笛) | 居場所や危険を知らせるために | |
マスク | 火山灰や火山性有毒ガスから身を守るために | |
ゴーグル | 火山灰や火山性有毒ガスから身を守るために |