本文
軽度・中等度難聴児の補助に「軟骨伝導補聴器」が対象となります
軽井沢町では、身体障害者手帳の対象とならない、軽度・中等度の難聴のある18歳未満のお子さんに対し、聴力の向上や言語の発達の支援などを図るため、補聴器購入費用の補助を行っています。
令和7年4月1日より、補助の対象となる補聴器に「軟骨伝導補聴器」が加わりました。
気軽に相談してください。
名称 | 1台当たりの基準額 | 基準額に含まれるもの |
---|---|---|
軽度・中等度難聴用 |
46,400円 |
補聴器本体 電池 |
骨導式ポケット型 | 74,100円 |
補聴器本体 電池 骨導レシーバー又は |
骨導式眼鏡型 | 126,900円 | |
軟骨伝導式 <新> | 370,000円 |
補聴器本体 電池 ワイヤレスアダプター |
補助額は、上記基準額または補聴器の購入に必要な額のいずれか低い方の、2分の1となります。
「軟骨伝導補聴器」とは?
耳の軟骨を振動させて音を伝える補聴器です。
外耳道が閉塞している方や、耳漏がある方でも使用できます。