ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 住民課 > 夏の交通安全やまびこ運動

本文

夏の交通安全やまびこ運動

ページID:0006291 更新日:2025年7月8日更新 印刷ページ表示

 

7月11日(金曜日)~7月20日(日曜日)まで、夏の交通安全やまびこ運動が実施されます。

夏の交通安全やまびこ運動 [PDFファイル/1.23MB]

目的

 夏休みに屋外で遊ぶ機会が増えるこどもの安全確保につなげるため、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故の防止を図ることを目的とします。

スローガン

信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道

重点

(1)横断歩道におけるルール遵守とマナーアップ行動の実践

(2)自転車等利用時の交通ルール遵守とヘルメットの着用

(3)高齢者の交通事故防止

(4)飲酒運転の根絶と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行

 

〇ドライバーの皆さんへ

 横断歩道や交差点の近くではスピードを落とし、歩行者がいる場合は必ず止まりましょう。

 

〇歩行者の皆さんへ

 横断歩道を横断するときは、首を振っての安全確認やハンドサインで、横断する意思を伝えましょう。

 夜間は反射材を身につけましょう。

 

〇高齢者の皆さんへ

 通り慣れた道であっても、油断せずしっかりと安全確認をしましょう。

 

〇自転車を利用する皆さんへ

 自転車の「ながらスマホ」と「酒気帯び運転」の罰則が強化されました。自転車は車両です。交通ルールを守りましょう。

 長野県では、自転車損害賠償保険などへの加入が義務化されています。万一の事故に備えて加入しましょう。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)