ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 住民課 > 健康保険証とマイナンバーカードの一体化について

本文

健康保険証とマイナンバーカードの一体化について

ページID:0002121 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードと保険証の原則一体化の方針が国より示され、2024年12月2日より、現行の保険証は発行されなくなり、マイナ保険証の利用が基本となります。
マイナ保険証のことや、利用登録方法等についてはデジタル庁や厚生労働省のホームページをご覧ください。

※本年12月1日の時点で手元にある有効な保険証は、12月2日以降も保険証に記載されている有効期限まで使用可能です。

マイナ保険証を使うメリット

  • 限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。(国民健康保険税に未納があると、限度額適用が受けられない場合があります。)
  • マイナポータルで自身の特定健診情報や薬剤情報、医療費情報が確認できます。
  • 特定健診情報や薬剤情報を医師・薬剤師と共有することで、データに基づく最適な医療が受けられるようになります。

マイナ保険証リーフレット1ページ目

マイナ保険証リーフレット2ページ目