本文
軽井沢町下水道ストックマネジメント計画
下水道ストックマネジメント計画とは
下水道事業におけるストックマネジメントとは、下水道事業の役割を踏まえ、持続可能な下水道事業の実現を目的に、明確な目標を定め、膨大な施設の状況を客観的に把握、評価し、長期的な施設の状態を予測しながら、下水道施設を計画的かつ効率的に管理するものです。
ストックマネジメントの目的
ストックマネジメントは、長期的な視線で下水道施設全体の老朽化を考慮し、リスク評価等による優先順位付けを行ったうえで、施設の点検・調査、修繕・改築を実施し、施設全体を対象とした施設管理を最適化することを目的としています。
軽井沢町下水道ストックマネジメント計画の概要
本町では下水道ストックマネジメント計画を令和3年2月策定、令和3年10月に改訂しました。今後この計画に基づき、点検・調査、改築・修繕を計画的に実施していきます。
軽井沢町下水道ストックマネジメント計画は下記からダウンロードできます。
※黒字が現行のものになります。
軽井沢町下水道ストックマネジメント計画(改定) [PDFファイル/244KB]