本文
堀辰雄文学記念館だより 令和7(2025)年度11月
O(オー)村だより 令和7年11月号
追分では、先月下旬から早晩の冷え込みを感じる季節になってきました。アプローチ脇の種々のモミジも紅葉しつつあります。下は10月中旬の堀辰雄文学記念館の写真です。快晴の日には堀辰雄の旧宅の奥に浅間山も見えることもありました。
「堀辰雄を語る会」を開催しました
10月19日日曜日に追分公民館で開催された「堀辰雄を語る会」は、講師に戸塚学氏(武蔵大学教授)をお招きし、「堀辰雄の文学と軽井沢--「四葉の苜蓿」と戦争の足音--」の題目でご講演頂きました。「苜蓿」は「うまごやし」と読み、クローバーのことです。堀辰雄と当時の社会状況との関連を、軽井沢を舞台にした小品「四葉の苜蓿」から読み解いていく興味深いご講演となりました。講師の方と、参加者のみなさまに心より御礼申し上げます。

軽井沢リゾートコンサート開催のお知らせ(11月22日土曜日)
11月22日土曜日に、2025軽井沢リゾートコンサートを堀辰雄文学記念館で開催します。
詳細はこちらのページでご確認ください。
企画展「『美しい村』の幻像(イマアジュ)」開催中
現在、企画展示室では企画展「『美しい村』の幻像(イマアジュ)」を開催しています。
この企画展も12月27日土曜日までの開催で、会期終わりまで残り2か月を切りました。貴重な野田書房版の『美しい村』や、「美しい村」をめぐる文学者たちの書簡、堀辰雄の旧蔵書等を引き続き展示しています。次にいつ展示できるかわからない資料もあるので、ぜひ足をお運びください。

堀辰雄文学記念館の景色(10月)
◆堀辰雄旧宅から見たお庭の景色(右側に写っているのは書庫)

◆書庫から見た景色

◆堀辰雄旧宅の様子




