ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 町の取り組み・財政 > 長期振興計画 > 第6次軽井沢町長期振興計画

本文

第6次軽井沢町長期振興計画

ページID:0001737 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

第6次軽井沢町長期振興計画を策定しました

 長期振興計画とは、長期的な展望に基づいて、まちづくりの将来目標を示すとともに、行政運営を総合的かつ計画的に行うため、各分野における計画や事業の指針を明らかにするものであり、町政運営の最も基本となるものです。
 このたび、令和5年度(2023年)から10年間の本町のあるべき姿と進むべき方向について、基本的な指針となる「第6次軽井沢町長期振興計画」を策定しました。

1.将来都市像 ~目指すべき10年後のまちの姿~

 ~豊かな自然と共生する~
 人と自然と文化で築く 環境先進都市 軽井沢

 

2.将来フレーム ~目指すべき10年後のまちの人口規模~

 19,188※1 → 20,700人※2

 ※1:令和2年(2020年)の国勢調査による人口
 ※2:令和14年(2032年)の国勢調査による人口推計値


国勢調査による人口であり、住民基本台帳による人口とは異なります。
・国勢調査の人口をもとに策定した軽井沢町人口ビジョンの将来人口シミュレーションから目標設定をしています。
・町の行政運営をしていくための大切な指標となることから、10年後の目標人口を定めています。

 

3.期間と構成

期間と構成
基本構想  本町が目指す将来都市像(ビジョン)を明らかにするとともに、その実現に向けた基本的な政策・方向性を示すもの。

令和5年度~令和14年度

基本計画  基本構想で定めた「将来都市像」と「基本的な方向性」を具体化するために、施策の基本的な方針と進め方を体系的に定めるもの。社会潮流や事業の進捗状況等を勘案し、必要に応じた見直しを行う。

・前期基本計画
 令和5年度~令和9年度

・後期基本計画
 令和10年度~令和14年度

実施計画  基本計画で定めた施策を実施するため、具体的な事業内容や財源等を明らかにするもの。

毎年度見直し

 

4.第6次軽井沢町長期振興計画

 第6次軽井沢町長期振興計画表紙画像

 第6次軽井沢町長期振興計画 全編 [PDFファイル/18.11MB]
 第6次軽井沢町長期振興計画 概要版 [PDFファイル/2.51MB]

 

 計画書冊子の閲覧ができる場所は以下のとおりです。

 ・役場総合政策課5番窓口
 ・木もれ陽の里
 ・中央公民館
 ・中軽井沢図書館
 ・軽井沢町観光振興センター(各案内所含む)
 ・軽井沢発地市庭
 ・風越公園総合体育館等

 ※ 閲覧時間等はこちらをご確認ください。
   各施設閲覧時間等一覧 [PDFファイル/384KB]

 

5.情報発信動画

6.策定経緯

(1) 審議会

 審議会では、委員の皆さまに専門的な知見からご意見をいただき、計画(案)の審議を行いました。

審議会概要
回数 開催日 開催された審議会の概要
第1回 令和2年11月18日 第6次軽井沢町長期振興計画策定スケジュール及び町民等意向調査(アンケート)に関する報告をしました。
第2回 令和3年6月24日 第6次軽井沢町長期振興計画策定及び基本構想の論点等について協議されました。
第3回 令和3年11月15日 第6次軽井沢町長期振興計画のプロローグ及び基本構想(10月案)等について協議されました。

第4回

(書面開催)

令和4年1月28日

第6次軽井沢町長期振興計画の基本構想(1月案)及び前期基本計画等について協議されました。
第5回 令和4年7月11日 第6次軽井沢町長期振興計画(原案)に対する諮問を行い、内容について協議されました。また、パブリックコメント等の実施結果についても協議されました。

 

(2) 町民等意向調査(アンケート)

 住民のまちづくりに対する意識等を調査・分析し、計画策定のための基礎的な資料として活用するため、令和2年9月から11月にかけて町民等意向調査(アンケート)を実施しました。
 調査結果は、以下のとおりです。


 第6次軽井沢町長期振興計画町民等意向調査画像


 第6次軽井沢町長期振興計画策定に係る町民等意向調査(アンケート)報告書 [PDFファイル/4.56MB]
 【概要版】第6次軽井沢町長期振興計画策定に係る町民等意向調査(アンケート)報告書 [PDFファイル/1014KB]

 

(3) ワークショップ

 計画の策定に向け、将来のまちづくりについて住民の皆さまと一緒に考えていくためのワークショップを開催しました。
 また、地元の中学校や高校等の若い世代からの意見も聞くため、中高生ワークショップを開催しました。
 ※ 町民等ワークショップの参加募集は、町民等意向調査(アンケート)に併せて実施。

 

町民等ワークショップ
回数 開催日 開催報告書
第1回 令和3年5月28日 第1回報告書 [PDFファイル/1.19MB]
第2回 令和3年6月25日 第2回報告書 [PDFファイル/7.68MB]
第3回 令和3年7月下旬 ※新型コロナウイルス感染症の影響により中止
第4回 令和3年8月27日 ※新型コロナウイルス感染症の影響により延期
第5回
(第3回)
令和3年9月24日 第5回(第3回)報告書 [PDFファイル/1.94MB]

第6回
(第4回)

令和3年10月29日 第6回(第4回)報告書 [PDFファイル/1.15MB]

 

中高生ワークショップ
開催日 開催報告書
令和3年11月13日 中高生ワークショップ報告書 [PDFファイル/2.1MB]

 

(4) 意見募集1【意見募集(パブリックコメント)の実施結果について】

 「第6次軽井沢町長期振興計画(案)」を策定し、より良い計画とするために皆様からのご意見を募集しました。
 

意見募集(パブリックコメント)概要
募 集 期 間 令和4年4月1日(金曜日)から令和4年5月2日(月曜日)まで
募 集 要 領 意見募集要領(第6次軽井沢町長期振興計画) [PDFファイル/663KB]
募集計画案 第6次軽井沢町長期振興計画(案) [PDFファイル/8.61MB]
実 施 結 果 意見募集(パブリックコメント)の実施結果について [PDFファイル/1.89MB]

※ 意見募集(パブリックコメント)の受付は終了しています。
※ いただいたご意見・ご提案に対する個別の回答はいたしかねます。

 

(5) 意見募集2【キッズコメントの実施結果について】

 意見募集(パブリックコメント)と並行して町の将来を担う子どもたちからも意見を募集し、町の総合計画を知り、「まちづくり」について興味を持つきっかけとなるようキッズコメントを実施しました。

 

キッズコメント概要
募集期間 令和4年4月13日(水曜日)から令和4年5月6日(金曜日)まで
対 象 者 町内の小学5・6年生及び中学生
資  料 第6次軽井沢町長期振興計画キッズコメント [PDFファイル/2.68MB]
実施結果 キッズコメントの実施結果について [PDFファイル/2.06MB]

※ 意見募集(パブリックコメント)の受付は終了しています。
※ いただいたご意見・ご提案に対する個別の回答はいたしかねます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)