本文
自宅でできる通いの場
自宅でできる通いの場
通いの場は、介護予防の促進と地域の支えあい体制を構築するために、地域住民が自主的に運営し、定期的な交流や健康づくりの場になっており、現在は多くの地区で運営されています。
通いの場は、新型コロナウイルスの感染状況によっては、休止となることがあります。そのような状況の中、外出する機会も減少し、筋力の低下などが懸念されます。
こちらでは、通いの場へ行けない方や外出が心配な方のために、「自宅でできる通いの場」として、通いの場の講師に資料を作成してもらっています。体操やヨガなどの運動プログラムから、生活に関連したことなど様々なテーマについて掲載しています。また、通いの場の講師が軽井沢町民のためにYoutubeにアップした動画も掲載していますので、ぜひやってみてください。資料は、下記からダウンロードでき、または木もれ陽の里保健福祉課窓口にて、お渡しできます。
皆さん、ぜひ参考にして健康維持にお役立てください。
全身の運動
- 健高キラキラ教室 全身を使ってジャンケン [PDFファイル/485KB]
- 健高キラキラ教室 タオルを使った体操 [PDFファイル/1.24MB]
- 健高キラキラ教室 スクワットで全身強化 [PDFファイル/308KB]
上半身の運動
- 運動不足解消プログラム 肩のスッキリ体操 [PDFファイル/558KB]
- 運動不足解消プログラム お腹と背中 [PDFファイル/1.22MB]
- 運動不足解消プログラム 肩と二の腕 [PDFファイル/1010KB]
- 運動不足解消プログラム わき腹 [PDFファイル/1.01MB]
- 運動不足解消プログラム 腰回り [PDFファイル/1.23MB]
- 運動不足解消プログラム 背中と胸 [PDFファイル/1.01MB]
- 運動不足解消プログラム からだがえし運動 [PDFファイル/1.26MB]
- 運動不足解消プログラム 背伸びの運動 [PDFファイル/1.07MB]
下半身の運動
- 運動不足解消プログラム 足まわり [PDFファイル/1.1MB]
- 運動不足解消プログラム 太ももとお尻 [PDFファイル/1.6MB]
- 運動不足解消プログラム 太ももとお尻・腰回り [PDFファイル/1.7MB]
- 運動不足解消プログラム 内ももと股関節 [PDFファイル/1.77MB]
- 運動不足解消プログラム タオル握り運動 [PDFファイル/1.28MB]
- 運動不足解消プログラム タオル押し運動 [PDFファイル/1.91MB]
- 健高キラキラ教室 ロコモ予防 [PDFファイル/3.85MB]
- 健高キラキラ教室 転倒予防 [PDFファイル/2.79MB]
- 健高キラキラ教室 筋トレ [PDFファイル/3.89MB]
- 健高キラキラ教室 ふくらはぎから体を元気に [PDFファイル/387KB]
- 健高キラキラ教室 ランジで転倒予防 [PDFファイル/331KB]
- スクエアステップ・スロージョギング [PDFファイル/553KB]
- 脳活スローステップ [PDFファイル/1.15MB]
- 有酸素運動 スローステップ [PDFファイル/445KB]
- 膝関節痛予防 [PDFファイル/389KB]
- 草取りや畑の合間でできる運動 [PDFファイル/650KB]
- 足をきたえる体操 [PDFファイル/419KB]
- 転びにくい体づくり [PDFファイル/553KB]
ヨーガ
- 足のだるさ・疲れ解消 [PDFファイル/598KB]
- リラックス [PDFファイル/440KB]
- 腰痛解消・予防 [PDFファイル/530KB]
- 顔の部位をほぐす [PDFファイル/541KB]
- 立っておこなうヨーガ [PDFファイル/263KB]
- お目覚めヨーガ [PDFファイル/436KB]
- おやすみヨーガ [PDFファイル/482KB]
- 肩こり解消 [PDFファイル/446KB]
- 自律神経を整える [PDFファイル/471KB]
- 正しい姿勢 [PDFファイル/231KB]
- こむら返り予防 [PDFファイル/611KB]
- 高血圧予防 [PDFファイル/479KB]
- 低血圧改善 [PDFファイル/337KB]
その他
- 手洗い・免疫力アップ [PDFファイル/568KB]
- 窒息予防 [PDFファイル/627KB]
- 誤嚥性肺炎予防 [PDFファイル/302KB]
- 音レク パタカラ体操 [PDFファイル/223KB]
- マンドリン [PDFファイル/633KB]
- 笑いヨガ [PDFファイル/920KB]
- 脳トレ [PDFファイル/1.63MB]
外部リンク
- 動画 「放っておくと大変! みんなでやろう健口体操」<外部リンク>