ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 環境課 > 木竹の伐採について

本文

木竹の伐採について

ページID:0001618 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任15 陸の豊かさも守ろう

町の伝統とすぐれた自然を保持し、明るく健康的な国際保健休養地としてのまちづくりを推進するため、「軽井沢町の自然保護対策要綱」を定め、敷地内の樹木をできる限り残存させるよう規定しておりますが、やむを得ず樹木を伐採する場合は、「軽井沢町の自然保護のための土地利用行為の手続等に関する条例」に基づく事前協議が必要となります。

町との事前協議が必要となる木竹の伐採

  • 伐採面積が300平方メートル以上のもの(※戸建住宅建築時の支障木伐採も含む)
  • 自然保護対策要綱に規定する特定道路等からみた山の輪郭線を改変するもの

※以下の伐採を除きます。

  • 森林法により許可を受けて行う開発行為又は届出を要する立木の伐採
  • 除伐、間伐、整枝その他木竹の保育のために通常行われる木竹の伐採
  • 枯損した木竹又は危険な木竹の伐採
  • 電気供給又は電気通信のための施設その他これらに類するものの保守の支障となる木竹の伐採
  • 林業の事業活動として行われる皆伐を除く木竹の伐採

資料

木竹の伐採に係る取扱いについて [PDFファイル/147KB]

様式ダウンロード

PDF版

様式第1号 土地利用行為協議(変更)書 [PDFファイル/189KB]
参考様式1 誓約書(その他) [PDFファイル/254KB]
参考様式2 周辺土地所有者等説明経過報告書 [PDFファイル/115KB]
参考様式3 土地利用行為に係る標識 [PDFファイル/166KB]

ワード版

様式第1号 土地利用行為協議(変更)書 [Wordファイル/19KB]
参考様式1 誓約書(その他) [Wordファイル/22KB]
参考様式2 周辺土地所有者等説明経過報告書 [Wordファイル/27KB]
参考様式3 土地利用行為に係る標識 [Wordファイル/25KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)