本文
まちづくり共創構築事業
第1回「対話の場」を開催します!
軽井沢らしさを大切にしながら「地域の困りごとの解決」や「こんな町にしたい」という未来の姿を一緒に考える、理想の軽井沢を描く第1回対話の場を開催します。どなたでも参加できますので、いろいろな視点から軽井沢の未来をともに考えませんか。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
募集人数 | 20名(参加者多数の場合は抽選とさせていただきます) |
---|---|
申込方法 |
電話 または オンライン https://peatix.com/event/4473203/<外部リンク> |
参加費 | 無料 |
申込期日 | 令和7年8月15日(金曜日) 17時00まで |
お問い合わせ |
軽井沢町 総合政策課まちづくり推進室 |
まちづくり共創構築事業を始めました!
軽井沢町では、さまざまな地域の課題や社会問題に向き合うため、町民や別荘所有者、地元の事業者、NPOなどさまざまな立場の方が一緒に考えて行動する取り組みを始めました。今ある課題を解決していくため、対話を通じて「こんな町にしたい」という未来の姿を思い描き、その実現に向けて力を合わせていきます。
軽井沢らしさを大切にしながら、いろいろな立場のみなさんが主体となって「地域の困りごとの解決」や「こんな町にしたい」という未来の姿を一緒に考え形にしていく「共創型まちづくり」を進めていきます。
プロジェクトの進め方
今後のスケジュールです。第1回対話の場では、みなさんと理想の軽井沢の姿を思い描きます。その後、インタビューや第2回対話の場を通じて、その理想を実現するために乗り越えるべき課題や、必要な力や仕組みについて一緒に考えていきます。