本文
交通災害共済に加入しましょう
町では現在令和7年度分の交通災害共済の加入受付を行っております。
少ない掛け金で加入できますので、思わぬ事故に備えて加入しましょう。
交通災害共済の概要
加入資格 |
町内に住民登録している方 |
---|---|
共済期間 |
令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
掛金 |
1人 年額400円 |
加入方法 | 住民課窓口または出張受付で加入ができます。 |
対象となる事故 |
※上記交通事故の発生場所は、国内の道路上での事故が対象となります。 |
請求期間 | 事故発生日から2年以内 |
加入申込の出張受付について
令和7年度の交通災害共済の出張受付を、以下の日程で行います。
日時 |
場所 |
|
---|---|---|
2月17日(月曜日) |
9時00分 ~ 10時00分 |
大日向公民館 |
〃 |
10時30分 ~ 11時30分 |
古宿公民館 |
〃 |
13時30分 ~ 14時30分 |
成沢公民館 |
〃 |
15時00分 ~ 16時00分 |
南軽井沢公民館 |
2月18日(火曜日) |
9時00分 ~ 10時00分 |
借宿公民館 |
〃 |
10時30分 ~ 11時30分 |
三ツ石公民館 |
〃 |
13時30分 ~ 14時30分 |
鳥井原公民館 |
〃 |
15時00分 ~ 16時00分 |
油井公民館 |
2月19日(水曜日) |
9時00分 ~ 10時00分 |
浅間台公民館 |
〃 |
10時30分 ~ 11時30分 |
離山公民館 |
〃 |
13時30分 ~ 14時30分 |
中軽井沢区民会館 |
〃 |
15時30分 ~ 16時30分 |
追分公民館 |
2月20日(木曜日) |
9時00分 ~ 10時00分 |
塩沢公民館 |
〃 |
10時30分 ~ 11時30分 |
発地公民館 |
〃 |
13時30分 ~ 14時30分 |
旧軽井沢公民館 |
〃 |
15時00分 ~ 16時00分 |
新軽井沢公民館 |
2月21日(金曜日) |
9時00分 ~ 10時00分 |
茂沢公民館 |
〃 |
10時30分 ~ 11時30分 |
杉瓜公民館 |
〃 |
13時30分 ~ 14時30分 |
上発地公民館 |
〃 |
15時00分 ~ 16時00分 |
馬取公民館 |
- 当日葬儀等により会場が使用できない場合は中止させていただきます。
- 通常の受付は役場住民課(3)窓口で平日の午前8時30分~午後5時00分まで受け付けております。
見舞金について
会員が日本国内の道路において自動車や自転車等の運行中における交通事故で人身被害を受けたときは、見舞金を支給します。請求期間は、事故発生日から2年以内です。
交通災害共済区分 |
見舞金の額 |
---|---|
死亡の場合 | 2,000,000円 |
入院1日あたり | 2,000円 |
通院1日あたり | 1,000円 |
基礎見舞金 | 20,000円 |
障害者(1~2級)となられたとき上記のほかに | 1,000,000円 |
障害者(3級)となられたとき上記のほかに | 600,000円 |
障害者(4級)となられたとき上記のほかに | 250,000円 |
備考
- 入院、通院、基礎見舞金は2日目から対象となります。(1日だけの通院は支払われません)
- 基礎見舞金20,000円に入通院の金額が加算されます。
- 傷害見舞金の支給限度額は400,000円です。
- はり・灸・マッサージなどの健康保険適用外治療は主治医師の同意書がある場合のみ共済見舞金を支払います。
- 共済見舞金の他に原本に限り、交通事故証明書800円、診断書にあっては2通までを対象に実費(上限5,000円/1通)を支払います。令和4年4月1日に交通事故証明書の料金改定が行われました。令和4年4月1日以降に交通事故証明書を発行した場合は、領収書の提出がないと、料金改定前の600円しか支給されません。お気を付けください。
- 同じ日に2回以上の診療があっても1回とみなします。
※令和3年4月以降の事故に対しギプス加算はなくなりました。
対象とならない事故
見舞金について、次のような場合は対象となりません。
- 自殺、飲酒運転、無免許運転、重大な過失
- シニアカー、車いす等の事故で明らかに対象外とされる方の事故
- 歩行中の単独事故(石につまづき転倒した 等)
- 停車中の車両からの乗降の際に転倒しけがをした場合
- 一般の人や車両の通行が認められていない場所における事故(家の敷地内・田畑 等)
- 天災、交通違反等による事故は見舞金の支払いが制限されます。