本文
ホームページ作成方針
基本方針
軽井沢町ホームページは、皆様と町とのコミュニケーションの場と考えております。利用する方の条件を問わず、誰もが情報にアクセスできる、JIS規格【X8341-3:高齢者・障害者等配慮設計指針】に準拠したホームページを目指してまいります。
管理・運営
軽井沢町ホームページの全体的な管理・運営は情報推進課広報広聴係が行っておりますが、それぞれのページ につきましては、各課等(係)が管理・運営を行っております。
技術的ガイドライン
誰もが情報にアクセスできるようにするため、以下の点に配慮しております。
ページ構成
- タイトルは簡潔かつページの内容がわかるようなものにする
- レイアウトはできる限りシンプルにする
- 1ページに掲載する情報は1つにする
- フレーム(画面分割)は使用しない
文字/色
- 文字の大きさ、フォントはブラウザ上で自由に変更できるよう、大きさを固定しない
- 文字と背景のコントラストは強めにする
- 色に頼らない内容表記にする
- ページの色使い、強調文字のスタイルは統一する
- 機種に依存する文字や半角カタカナは使用しない
表示/表記
- 誰でもわかる言葉を使用する(専門用語や略語等を使用しない)
- 画像には代替テキストを指定する
- 体裁を整えるために、単語を途中で区切らない(空白や改行)
- 単位や日時は記号ではなく日本語にする
- リンク文字列は、どこにリンクするのかわかるようなものにする
- 更新(公表)日付、担当部署と連絡先を明記する
- 表のセルはなるべく結合しない
インターネット環境
- 1ページのファイルサイズはなるべく小さくする
- ダウンロードファイルは、そのファイルサイズを記載する
- 特定の環境でしか認識されない特殊な技術や機能等は使用しない
その他
- 利用する方の立場となってページを作成するよう心がける